トップページ > 記事閲覧
2022.10.27(木)(題詠「時」・ 鑑賞「曲」
投稿日 : 2022/10/21(Fri) 08:59
投稿者 フミコ
参照先

2022.10.27 (木)            

題詠   「時」                
観賞   「曲」   
出題   たかしさん 


鑑賞「曲」

1. まっすぐな柿の木はない木登りを教わりし柿の木も曲がりいし  たかし

2. 直角を簡単に描ける曲尺(かねじゃく)を実務で使ふ現場今や見ず  ひさお

3. 先代より受け継ぎし尺(さし)と真鍮の曲尺(かねじゃく)をもつ若き棟梁   ひらら

4. 図らずもわが人生の七曲がり可否混交のひと世と括る  フミコ

5. つつまれてとてもしずかな足の指しろいさなぎのやうに曲がつて   ウプラ

6. 口論に君は山道の七曲りに降りろと言いて黙すドライブ  さらら
記事編集 編集
< 12
Re: 2022.10.27(木)(題詠「時」・ 鑑賞「曲」
投稿日 : 2022/10/27(Thu) 11:03
投稿者 ひさお
参照先
わが意思を幼子のやうに飾らずに吐露してみたしと思ふ時あり  ひさお
記事編集 編集
Re: 2022.10.27(木)(題詠「時」・ 鑑賞「曲」
投稿日 : 2022/10/27(Thu) 11:00
投稿者 ひさお
参照先
1. まっすぐな柿の木はない木登りを教わりし柿の木も曲がりいし  たかし
小学低学年に木登りを始めたころの楽しい思い出。
1句・2句はすっきりした断定。柿の木は確かにまっすぐ伸びているのはなさそう。
比較的低いところから枝分かれしているので、木登りには取り組みやすい。

2. 直角を簡単に描ける曲尺(かねじゃく)を実務で使ふ現場今や見ず  ひさお

3. 先代より受け継ぎし尺(さし)と真鍮の曲尺(かねじゃく)をもつ若き棟梁   ひらら
作者の知り合いの若い棟梁は曲尺を使っておられるのだ。
尺は「さし」と読むらしい。辞書によればものさしという意味。
若いが頼もしい棟梁に思える。

4. 図らずもわが人生の七曲がり可否混交のひと世と括る  フミコ
作者は健康上のことであろうか、手当の必要な事態に直面された。
これまでの長い人生には悪いことばかりではなく、いいことも混交して起きてくることは、よく分かっているので、これが人生なのだと穏やかに受け入れている。

5. つつまれてとてもしずかな足の指しろいさなぎのやうに曲がつて   ウプラ
よく手入れされている白い足の指が思い浮かぶ。(普段は靴下に包まれている。)
さなぎは繭の中に入っているとは限らず、裸のものもあるようだ。いずれにしても活動はせず、静止状態だから、「しずかな」に合致していて、どれも曲がった状態だ。

6. 口論に君は山道の七曲りに降りろと言いて黙すドライブ  さらら
作者と男性のドライブ。比叡山のドライブウエイのように曲がりくねっている道にさしかかった。しかしそのとき生憎口論となり、彼は降りろと言って黙っている。大変な場面ですね。
「口論に」の に と「七曲りに」の に が気になる。「七曲がりで」でもいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
記事編集 編集
< 12
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -