トップページ > 記事閲覧
2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/15(Fri) 09:10
投稿者 フミコ
参照先
2022.07.21 (木)            

題詠   「雷」                
鑑賞   「なるほど」   
出題    フミコ 

※  鑑賞「なるほど」

1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/23(Sat) 00:56
投稿者 ウプラ
参照先
票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ
皆さん、ご批評ありがとうございました。
旧統一協会のセレモニーに元首相が送ったお祝いのビデオメッセージのことがアタマにありました。なので下句は精一杯の皮肉。
具体が欲しいとフミコさんとたかしさんからご意見をいただきました。
変えるなら「さうかさうか」のところでしょうか。なかなか微妙に難しい。この歌もボツ!(泣笑)
ひさおさんとひららさんに微妙なところを読んでいただきありがたいでした
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/22(Fri) 00:47
投稿者 ウプラ
参照先
遠雷が山を渡ればひいやりと定家葛が匂ふと思ふ
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 20:54
投稿者 ウプラ
参照先
1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ
説教すると「隔世遺伝のせいだ」と返された。孫とは弱点が似たもの同士らしい。それが弱点であるところにかすかな自虐があり、自己対象化を経なければ出てこない味わい(ある種の余裕)が歌に生まれる。これが読者が受け取るこの歌の「作者の像」だと思う。
「遺伝(隔世遺伝)」は「隔世遺伝」に「いでん」とルビをふればいいと思う。「遺伝」だけの方が個人的には好き。

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら
内容的にはよく理解できる。優しい人が近くにいて幸せだった。
2点気になったところ。
「うなずける」なら結句は「夢を育む」、と現在形で受けるのが良いか。「育みし」なら「うなずいた」か。
「優しさ」は要るだろうか。三句までの内容と同じなので、ない方が歌がふっくらするような気がする。

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし
良い歌だと思った。思索的な議論をしつつ青年が歩く「丹波路の秋」。「丹波路の秋」という言葉そのものに懐かしさと力強さがある。
かなりの破調だが結句「丹波路の秋」で定型感が生まれた。ただ、言葉の詰め込みを中盤だけに納めるように、初句は「なるほどと」と5音でいくのがいいように思える。「ね」はなくても友の口調は伝わる。

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお
この歌の主体は安倍氏ではなく、このように考えている作者である。
「無念の安倍氏」・・きっとそうだよな、と誰しも思うことを歌にするのは一般論になってしまうので難しい。しかしこの歌では「なるほどと納得いかぬ」に主体の個性が滲み出ているようで、この作者らしい良さを感じる。
「なるほどとは」と引き延ばせば、考えているときの心理的な停滞感が増すか。

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら
子どもに言い分がある場合の「聴く」という態度、行為を、親の側から細心に表した。
この歌の良いところは「言い分」と「聴こう」だろうか。「言い分」には文句や甘えや屁理屈などが含まれていそうで、意外とふくらみのある言葉だと思った。これがないとやや窮屈な歌になったかもしれない。「聴こう」で歌の終わりが活き活きと締めくくられた。
「目を合わせまずなるほどと・・・」ではどうだろうか(動詞が多いので)。
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 19:15
投稿者 フミコ
参照先
 次週のお題

   「意味」
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 17:34
投稿者 ひらら
参照先
1.突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ
孫の行動に対し言葉かけをした作者。孫はおばぁちゃんからの隔世遺伝よと返してきた。孫にギャフンといわれてた作者。内心孫の成長ぶりをよろこんでられるようです。

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ
票のためならあのようなギリギリのことを見られたのか。具体的なことは詠まれてないが一枡あけと下2くあの8音6音の不安定さに納得できずとうなずいている。

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら
よき君 友人に恵まれてられる作者の喜びの歌。どのような夢を達成されたのかしら?知りたいものである。

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし
三歳年上の友との交流。友の口癖の言葉、大人同士の丹波路の旅。今も忘れられない思い出の旅。丹波路の設定が佳である。

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお
故安倍氏ならずとも誰も彼もが納得できず無念である。近々の大事件を直ぐ取り上げ詠われている。

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 16:49
投稿者 ひらら
参照先


裂けてなお聳える老松子が征きし年の落雷また語る祖母 ひらら
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 16:34
投稿者 さらら
参照先
1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ
肉親の摩訶不思議な性格や行為 なるほどと唸ることしばしば。
成長した孫が同じ目線で返してきた驚き。

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ
選挙違反にならないよう 色々なことを思考して応援する支援者。
常常嘘のない誠実さが問われる人と人の絡み合い。

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし
最初は諾い 間をおいて己の意見もつけそう利口な友葉3歳上 丹波路の秋が忘れがたい。その友は現在元気だろうか?

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお
銃撃した人もされた人も 釈然としない七夕翌日の大事件。依頼数日間重苦し日々灰色が漂っていた。人を殺めることは絶対やめてほしかった。

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら
今どき母親と息子との意見交換はまれである。
母親を尊敬されている証と思う。いつの世も母は偉大なり。

うちの場合は「なにが言いたい」と流すばかり 
年に3回帰省する息子はご馳走とビールは振る舞うが〜
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 16:00
投稿者 さらら
参照先
幼な日の雷鳴る時は蚊帳に入り母を取り合い繋がつていた さらら
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 13:19
投稿者 ひさお
参照先
武器はみな地球上からなくしたし地雷機雷と核兵器はすぐ  ひさお
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 13:15
投稿者 ひさお
参照先
1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ
お孫さんもおばあちゃんに言われっ放しではない。うまく切り返し機転が利くようだ。
おばあちゃんはなるほどと頷くほかない。

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ
 立候補者の予想外とも思えるような運動の一端を聞いたときの驚きと、その選挙運動
 に対する作者なりの理解を示したことが分かる。
組み立てに独特の工夫がある。7 7 5 一字あけ 4句と5句がまたがっていて14。
一字あけのところで、考える間をとっている。

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら
君は聞き上手な人らしい。将来の夢を優しく聞いてもらえる人がいて幸せ。

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし
37音になりちょっと字余りが多すぎないか。
「なるほどね」と「然りとて」が口癖の三つ下の友丹波路の秋

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら 
 こどもの言い分を目を合わせて聞く。子育ての最も大切なことであろう。
 「ひと息し」でうまく場がつながるのだろう。
1句と2句でこどもの話しを聞いているので、「これから聞こう」との関係に
やや違和感がある。
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 11:56
投稿者 たかし
参照先
※  鑑賞「なるほど」
1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ
 「すぐ突っ走る、乗せられ易い」と、孫をたしなめたところ、
 「遺伝だから」と返された。
 一本参った・・というところ。

2. 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか   ウプラ
 「そんなことまで」は、どんなことなのだろう。何かひとつ具体的なものが欲しいという思いを持った。

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら
 作者の話を「なるほど」と、頷いて聞いてくれる君。
 そんな優しい君が居てくれるので作者は夢を育むことができる・・・
 この場合、作者は自分の話が、本当はそんなに完璧なものではないと思っているのかも知れない。
 しかし、この優しい君が居てくれるので意を強くして生きていける。
 人と人の関係の基本のような。

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお
 我々一般大衆は、銃撃の犯人の犯行理由をニュースなどで知り、
 ある程度は「そうか、そういう理由があったのか」と、或る部分納得しているところがある。
 しかし、被害者である安倍元総理は、全然納得がいかない筈だ。
 無念でもあろう。
 面白い角度からの社会詠。

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら
 この息子の言い分(この「言い分」という言い方が既にどこかに綻びがあることを表わしている)、どこか怪しい、
全面的に賛成できないが、とりあえず「なるほど」と相づちを打って一息つく。
そして、ここから本格的にその言い分を聞いて、検討に入る・・・というところのようだ。
人生経験豊富な親と、まだ未熟さのある子との、話しあいのひとこまをうまく表現。
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 11:07
投稿者 フミコ
参照先
※  鑑賞「なるほど」

1. 突っ走る乗せられ易いを孫に言う なるほど、遺伝(隔世遺伝)と返してきたか  フミコ

2 . 票のためならそんなことまでするものか なるほどなるほどさうかさうか ウプラ
世の中に星の数ほどあろうかという投票事案。獲得数に係わる戦略。
民主主義の大きな手法の一つとは思うが、集票のためならあの手この手、
手段を選ばない候補者もいる。
でも、よく聴いてみるとなるほど、そうかと合点がいくこともあるという。
下の句、読む人のそれぞれに任されているが、理解のためには作者らしいパンチの効いた具体がほしいと思いました。

3 . なるほどと吾の話にうなずける君の優しさ夢育みし   さらら
作者のすることなすこと、なるほどと肯定してくれる優しい君。
全てを受け入れてくれる君の傍らで大きく育てていく夢。育つ夢。
ラ.ヴィアン.ローズ!  寛容の極み。
下の句に飛躍か展開とか意外性が欲しいかナと、ちらっと思いました。

4 . 「なるほどね」と「然りとて」が口癖の友三十われ二十七丹波路の秋  たかし
(「なるほどね」…相手の話をよく聞き肯定するが、「然りとて」…自分の意見も疎かにしない人)賢人の風格を備えた三歳年上の友人を作者は、時には共に旅をするほど大切にしておられる。
ことに五〇年程前の秋、その友人との丹波路の旅は作者にとってなにか重大な転機をもたらしたとか、印象に残る旅だったのでしょうか。
若き日の得がたい一日の記憶として終生消えないもの。

5 . 銃撃の犯行理由になるほどと納得いかぬ無念の安倍氏  ひさお
遠い遠い見当違いの恨みこもる襲撃を受け、不慮の死に見舞われた安倍元総理。
日本にとっても、世界にとっても戻すことの出来ない損失と世論を読む。
安倍氏には到底納得などいくはずもないが、「恨み」ということの、人類の持つ得体の知れない恐ろしさを多くの人が思い知らされたような事件だった。

6 . なるほどと目を合わせ聞きひと息し吾子の言い分これから聴こう   ひらら  
子育て心得、「その1」目を合わせて話をよく聴く…
私は、「ひと息し」…この呼吸をつい忘れてしまいやすいのが悩みでした。
真剣に愛情こめて話を聴いてくれるという安心感は子にとって何にも代えがたい幸せだろうと思います。
素敵なお母さん。
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 07:41
投稿者 フミコ
参照先
傘は折れわが身は青田に飛ばされぬ僅かにわれを逸れし落雷  フミコ
記事編集 編集
Re: 2022.07.21(木) 題詠「雷」・ 鑑賞「なるほど」
投稿日 : 2022/07/21(Thu) 07:21
投稿者 たかし
参照先
自転車の荷台に縄でくくりつけて帰る一時間雷魚は死なず  たかし
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -