トップページ > 記事閲覧
2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/09(Fri) 09:31
投稿者 ひさお
参照先
投稿日 2023.6.9(金)
投稿者 ひさお
参照先
    2023.6.22(木) 題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
    題詠「輪」
    鑑賞「くるぶし 踝」
    出題者 たかしさん
鑑賞
1.踝をひとつまはせばコキと鳴るコキコキコキと小人が出ます ウプラ

2.あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし

3.説明後質問飛びくるぶしつけに聞かるるもよし賑やかがよし ひさお

4.足首と手首のくるぶしビスのごと緩みもせずに八十路を歩む さらら


    
記事編集 編集
12>
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/25(Sun) 14:37
投稿者 ひらら
参照先
あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし

摺針峠。懐かしいです。実家への行来に国道より逸れて、何度か、摺針峠、番場の蓮華寺を訪ねました。摺針峠から琵琶湖を眺め、蓮華寺には茂吉の歌碑、北条仲時一族郎党のお墓、ハガキの木があります。瞼の母番場の忠太郎いわれの所です。
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/24(Sat) 20:07
投稿者 ウプラ
参照先
おお、心の目、ええですね〜。

小倉遊亀も好きですよ。名古屋まで見に行きました。
画集も持ってます。カメちゃん...
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/24(Sat) 09:19
投稿者 たかし
参照先
2.あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし

 近江の人たちは摺針峠を分かっているのですが、遠江の人(ウプラさん)はこの峠のことを知らなくて当然と思います。
 昔むかし、京(諸説あり)のお寺で修行をしている若い僧侶が、修行のつらさに挫折して、故郷へ帰ろうとする。
その道中にある摺り針峠(彦根にあり、中山道へ続く)に差し掛かると、斧を研いでいる老婆が居た。
 なぜこんなところで斧を研いでいるのかと尋ねると、大切にしていた縫い針が折れたので、この斧を研いで針を作るのだと言う。
それを聞いた僧は、はっと気がつくことがあり、峠を越えずに京へと引き返した。
 その後、その僧は修行を積んで、弘法大師になったという。
 斧を研いでいた老婆は、観音様の化身であったという。

 この物語を滋賀県の画家、小倉遊亀が「摺針峠」という絵にしている。
 ただ、この絵では、くるぶしは見えにくいのですが、心の目でくるぶしを見ました。

記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/23(Fri) 20:47
投稿者 ウプラ
参照先
1.踝をひとつまはせばコキと鳴るコキコキコキと小人が出ます ウプラ
たかしさんのおっしゃるように、上句が毎晩の柔軟体操のときの音、3句まで書いていたら、自然に下句が出てきてくれました。

今回はどの歌も生き生きしていて、読んで楽しかったですね

記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/23(Fri) 11:22
投稿者 ひさお
参照先
3.説明後質問飛びくるぶしつけに聞かるるもよし賑やかがよし ひさお
「くるぶし」は難しかった。普通に「くるぶし」を詠むのは面白くないと思い、あれこれ考えた。
久しぶりにご好評を得てうれしく思います。
2年ほど前、町内の老人会で、家内の認知症に関する話をしたときの印象を詠んでみました。
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 21:31
投稿者 ウプラ
参照先
ひららさん、
坐骨神経痛、私は2度やりました。
あれは痛いです。
お大事にしてくださいね。
早く良くなりますように
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 21:22
投稿者 ウプラ
参照先
一瞬の可愛い息よ剪りとつた薔薇一輪の茎より気泡
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 21:13
投稿者 ウプラ
参照先
1.踝をひとつまはせばコキと鳴るコキコキコキと小人が出ます ウプラ

2.あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし
何といっても上句の畳み掛けが魅力。身体の部分の「青き」と「朱き」、しかも「若き僧」。健康な生命感のエロス。
「摺針峠を越さず」は何のことか知らなかったが、「越さず」という辺りに物語を感じた。

3.説明後質問飛びくるぶしつけに聞かるるもよし賑やかがよし ひさお
この「くるぶし」の分割には巧くてびっくりした。座布団!
「ぶしつけに聞かるるもよし」におおらかな人柄、「賑やかがよし」に人懐かしい寂しさがあり、この人情味にももう一枚!

4.足首と手首のくるぶしビスのごと緩みもせずに八十路を歩む さらら
「ビスのごと緩みもせずに」が言いえて妙。
モノの良い部品を持っていらっしゃる。
「尺骨茎状突起」という名前もあるらしいが、「手首のくるぶし」可愛い。
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 20:53
投稿者 さらら
参照先
1.踝をひとつまはせばコキと鳴るコキコキコキと小人が出ます ウプラ
寝静まる夜中に小人の人形が踊る姿が浮かぶ 童謡の世界 歌が聞こえる。

2.あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし
若い僧の清々しさを あたま青きくるぶし朱きと目に浮かぶ具体がとても良い。

3.説明後質問飛びくるぶしつけに聞かるるもよし賑やかがよし ひさお
くるぶしが二つの言葉に表記される才能 なるほどと納得仕切りです。語彙を多く蓄える知識人。

4.足首と手首のくるぶしビスのごと緩みもせずに八十路を歩む さらら
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 20:35
投稿者 さらら
参照先
叡山の雄郎歌碑の「輪廻生死」小西師の朗詠みずうみにひびく
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 20:30
投稿者 ひらら
参照先
 ひらら詠草訂正お願いします。

沢に沿う九輪草の花群れをなす指して愛であう木橋の真中  ひらら
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 18:48
投稿者 たかし
参照先
ひららさん、お大事に
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 18:47
投稿者 たかし
参照先
次回のお題「バニラ」
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 18:38
投稿者 たかし
参照先
鑑賞「くるぶし 踝」鑑賞
1.踝をひとつまはせばコキと鳴るコキコキコキと小人が出ます ウプラ
 踝をまわすごとに小人が出てくる。面白いな。おとぎ話がひとつ出来た。
 上句は或る日の実際の行為、下句はそこから想像した世界。
 くるぶし、コキ、コキコキコキ、小人、とカ行音の頭韻が小気味いい。

2.あたま青きくるぶし朱きうら若き僧は摺針峠を越さず  たかし

3.説明後質問飛びくるぶしつけに聞かるるもよし賑やかがよし ひさお
 「くるぶし」を「飛びくる」と「ぶしつけ」とに分解したのは鮮やか。
 意味内容も前向き、開放的な作者を表して好感。

4.足首と手首のくるぶしビスのごと緩みもせずに八十路を歩む さらら
 足首と手首、そのどちらにも関節部分に外に突き出した突起がある。
 足首の方は「くるぶし」と言うが、手首の方もくるぶしと作者は自分流に言っている。
 八十歳になったが、手首も足首も故障がなく、緩みもせずに確かである。健康に自信をもつ作者の人生賛歌。
記事編集 編集
Re: 2023.6.22(木)題詠「輪」・鑑賞「くるぶし 踝」
投稿日 : 2023/06/22(Thu) 18:20
投稿者 たかし
参照先
訂正します。
大輪のダリアが咲いていた花壇かっぽう着の母がいた遠き夏  たかし
記事編集 編集
12>
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -