
2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/10(Fri) 09:23 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
題詠「棘 とげ」
鑑賞「バス」
出題者 ウプラさん
鑑賞「バス」
1.バス旅行集合時間に2分遅刻常習の兄をイライラと待つ さらら
2.貸し切りバスを仕立て吟行に出かけたるあの頃は会員三百五十人超 たかし
3.バスタブを設けぬマンション増えているコスト削減ここまできたのか ひさお
4.女子(おみなご)生(あ)れブラックバス釣り卒う息子ボックスにルアーとりどりならぶ ひらら
5.バス停の遠くにほつとバス見えて、ああバスつていつもこんなふうに来る ウプラ

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/18(Sat) 14:10 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
ひさおさんへ
了解しました。
重ね重ね、ずれていて失礼しました

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/18(Sat) 12:47 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
ウプラさん。
勝手に進めてしまいすみませんでした。
来週のお題提出者は、スレッドにさららさんとなっています。
これを訂正したりすると面倒ですから、次回の順番のときまでお待ちいただきたいと思います。

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/17(Fri) 21:21 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
ウプラさん
遅刻されるのを待てなくて勝手に出発しました。お許しを。
(お題提出のこと)

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/17(Fri) 21:15 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
1.バス旅行集合時間に2分遅刻常習の兄をイライラと待つ さらら
大幅に遅れるわけではないが、いつもほんの少し遅刻する兄。自分一人で待つのであれば気にならないことも、他の人たちを待たせるのは申し訳なく、ホントに兄さんったらいつも、という気持ち。わかります。
たかしさんの評、「バス旅行集合時間まで2分遅刻常習の兄にイライラ」で決まりですね。でもそれだけでは真似しただけになってしまうので、倒置もあり、と付け足すことにします。「遅刻常習の兄にイライラバス旅行集合時間まであと2分」
2.貸し切りバスを仕立て吟行に出かけたるあの頃は会員三百五十人超 たかし
すでに会員数が減ってから短歌を始めた私は、今の結社の状態しかし知りません。でも、以前の会員数を維持している結社とそうでない結社とは何が違っていたのだろうか、ということはたまに考えます。
この歌、「出かけたる」を省略できる気がする。「吟行に貸し切りバスを仕立てたるあの頃は会員三百五十人超」。
3.バスタブを設けぬマンション増えているコスト削減ここまできたのか ひさお
売却価格をさげるために企業側がバスタブを設置しないともいえるが、湯船に浸かるときのあの快感を必要としない消費者も増えているのだろう。冷暖房完備の部屋で一日過ごせばさもありなんと思う。
この歌は「コスト削減」という企業用語が家族や個人生活にまで及んでいるところが不気味。
4.女子(おみなご)生(あ)れブラックバス釣り卒う息子ボックスにルアーとりどりならぶ ひらら
女子(おみなご)もブラックバス釣りに連れていけー、と言いたくなる私(読者)と、子供が生まれたので自分だけの趣味のためにお金をつかうのは控えようとしたのね、と思う私がいる。釣り道具のお値段は物によっては目の玉が飛び出る程とも聞いている。「女子(おみなご)生(あ)れ」か「子が生れて」か、どちらであろうか。
5.バス停の遠くにほつとバス見えて、ああバスつていつもこんなふうに来る ウプラ

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/17(Fri) 09:36 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
若い頃棘ある言葉に心病みし今ひ孫に会い吾の宝物

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/17(Fri) 09:23 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
さららさんの詠草が出るかどうかもう少し待ってみます。

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/17(Fri) 01:48 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
生やすなら刺よりこんな角がいいな秋のショパンで角パンを買ふ

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 16:18 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
1.バス旅行集合時間に2分遅刻常習の兄をイライラと待つ さらら
集合約束時刻に遅れたお兄さんにいらいらする作者。カタカナ表示(イライラ)がイライラ感を大にする。
2.貸し切りバスを仕立て吟行に出かけたるあの頃は会員三百五十余人 たかし
あの頃とは膳所公園の伊藤雪雄歌碑、比叡山の米田雄郎歌碑を訪ねた日でしょうか。社友を誘えない私もつらいですが、社友の少なくなるのは悲しいです。「あの頃は会員三百五十余り人」に作者のおもい気持ちが表れている。
3.バスタブを設けぬマンション増えているコスト削減ここまできたのか ひさお
マンションの高騰。
「コスト削減」「マンション」「バスタブ無し」のそれぞれの具体的な言葉が業者の究極さを表現。いまいまの社会詠。
4.女子(おみなご)生(あ)れブラックバス釣り卒う息子ボックスにルアーとりどりならぶ
ひらら
5.バス停の遠くにほつとバス見えて、ああバスつていつもこんなふうに来る ウプラ
バスって本当に言われればそうですね。スピートを落としゆっくり走る事はあるが、めったにスピートオーバーで走る事は無い。
作者の穏やかに待っている様子が察せられる。
記事編集

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 15:03 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
鑑賞「バス」
1.バス旅行集合時間に2分遅刻常習の兄をイライラと待つ さらら
作者の気持ち「イライラと待つ」よく出ている。が、その前の三句に「2分遅刻」がある。
この「2分遅刻」だが「2分遅刻」と読むのが正しいのか、「2分」で切って「遅刻常習の兄を・・・」と続けるのか。
後者の方が良さそうに私は思った。
「バス旅行集合時間まで2分」と、「に」を「まで」に変更して、下句を
「遅刻常習の兄にイライラ」と、「待つ」を省略する手もあると思ったのだ。
前者であれば、「2分遅刻」と言っていることは、2分遅刻して兄は来たことになり「イライラと待つ」の「待つ」の語が合わないように感じるので。
2.貸し切りバスを仕立て吟行に出かけたるあの頃は会員三百五十人超 たかし
3.バスタブを設けぬマンション増えているコスト削減ここまできたのか ひさお
風呂(浴槽)が付いていないマンションということのようだ。
バスタブは無いけれどもシャワー設備はある。
ネットで調べるとマンションの「浴槽レス物件」の需要が急上昇しているらしい。
そこに住む人の言うには「浴槽があると湯を張ったり、浴槽を洗ったり面倒くさいことがついてまわる。
そして近頃の温暖化もその後押しをしていて、浴槽でしっかり温まる必要がないということもあるようだ。
水道代、ガス代なども抑えられる。いいことが多いとか。
昭和の昔、貧乏な私が借りるアパートには風呂もトイレもなく、トイレは共同便所を使い、風呂は街の風呂屋さんへ行った。
日本も外国並みになってきた(映画などで見る西欧のアパートなどはシャワー設備のみ)
こうした事情(世情)に作者が詳しいことに感心を通り越して驚く。
4.女子(おみなご)生(あ)れブラックバス釣り卒う息子ボックスにルアーとりどりならぶ ひらら
「卒う」は「おう」と読むのだろう。終えるの意味だろう。
ブラックバス釣りを卒業する息子、その理由は女の子が生まれたからという。
女の子の誕生とブラックバス釣りを辞めることとの因果関係は分からないが、それなりの理由があるのだろう。
ただ、上句を受けた下句の情景「ボックスにルアーとりどりならぶ」であるが、これでは弱いと感じた。
「ルアーも竿も全て捨て去る」なら、上句の決意を補強し、歌のインパクトも強める。
5.バス停の遠くにほつとバス見えて、ああバスつていつもこんなふうに来る ウプラ
バスを待つ・・・遠くに「ほっとバス見えて」・「ああバスっていつもこんなふうに来る」
確かに、確かに、と思う。
都会ではなく郊外の2時間か3時間に1回バスが来る停留所。
道路も周りは高いビルなどは無くて、遠くまでずーっと見渡せる光景が浮かんだ。

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 14:52 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
詠草
葉隠れの棘にまもらるる青酢橘十(とお)いただくと留守番電話に ひらら

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 11:19 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
オナモミの実の棘とげはかぎ針でくつつき虫の機能を高む ひさお

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 11:16 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
1.バス旅行集合時間に2分遅刻常習の兄をイライラと待つ さらら
集合時間にいつも遅れる人はどこにでもいる。作者の兄さんも遅れる常習者。あるバス旅行の時も2分遅れた。待つ者はいらいら。
「遅刻」は2分遅刻と遅刻常習のどちらにもかかる言葉である。
2.貸し切りバスを仕立て吟行に出かけたるあの頃は会員三百五十人超 たかし
歌人協会華やかなりし頃の思い出。あの頃とは20年くらい前のことであろうか。今ならマイクロバスならなんとか仕立てられるかな。
3.バスタブを設けぬマンション増えているコスト削減ここまできたのか ひさお
4.女子(おみなご)生(あ)れブラックバス釣り卒う息子ボックスにルアーとりどりならぶ
ひらら
「卒う」はおうと読むようだ。
生まれたのが男の子ならまだ止めないで続けたのかもしれない。
「卒う息子」は文法的にただしいのか。新カナなら卒える、旧カナなら卒ふ なので
「卒えたる息子(あるいは卒えし息子)」とするか「卒ふる息子」としなければならないように思う。
5.バス停の遠くにほつとバス見えて、ああバスつていつもこんなふうに来る ウプラ
電車に比しバスを待つ時はいつも不安がつきまとう。バスはだいたい定刻より遅れることが多いように思う。定刻を過ぎればバスが来るかどうかの不安は増幅する。バスが見えると本当に「ほっと」する。そのことを素直に表現している。

編集

Re: 2025.10.16(木)題詠「棘 とげ」・鑑賞「バス」
投稿日 |
: 2025/10/16(Thu) 06:51 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
毬のとげに刺され鬼皮、渋皮に苦しむほどに栗ごはん黄金(きん) たかし

編集