■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
アイコン [アイコン参照]
文字色
削除キー (英数字で8文字以内) クッキー保存
無題

ウプラ 7.すれ違ふ影やはらかな黄昏をデパートといふ光の箱へ  おしくらまんじゅう

ウプラ 2025/02/24(Mon) 11:15 削除
Re: 7

ひさお  「すれ違ふ影やはらかな黄昏」:影がくっきりとはせず、薄めの柔らかな感じの夕方。工夫された表現だ。
「光の箱」:明るい照明に満たされていて、欲しいものを買いたいという希望も感じさせる。

ひさお 2025/02/24(Mon) 11:18 削除
Re: 7

たかし 「デパートといふ光の箱」うん、と納得する表現・言葉。
上句の「すれ違ふ影やはらかな黄昏」は、この優れた下句へ導くためのよく手入れされた細道。

たかし 2025/02/24(Mon) 11:21 削除
Re: 7

まさひろ 何か上流の貴婦人のような風格を感じさせる歌。なぜか上の句は、晶子の「こよひあふ人みなうつくしき」を想起させる。

くるはら 2025/02/24(Mon) 11:21 削除
Re: 無題

ウプラ

何を言いたいのかわからない歌。

ウプラ 2025/02/24(Mon) 11:22 削除
Re: 7

woman 7.すれ違ふ影やはらかな黄昏をデパートといふ光の箱へ  おしくらまんじゅう

再掲示 2025/02/24(Mon) 11:23 削除
Re: 7

まさひろ 何かを主張するのではなく、黄昏の都会のおしゃれな雰囲気を、柔らかく表現したという作品なのではないですか。

くるはら 2025/02/24(Mon) 11:25 削除
Re: 無題

ひさお なにかすてきな物を買うためにデパートへ行くというわくわくした気持ちが秘められている。

ひさお 2025/02/24(Mon) 11:27 削除
Re: 無題

方舟 「すれ違う影やはらかな黄昏」巧いですね、光りの箱も
地下の惣菜売り場へ急ぐ人ではなと思いました。

方舟 2025/02/24(Mon) 11:28 削除
Re: 無題

まさひろ ひさおさんに賛成。そのワクワク感が読み取れなければいけませんね。

くるはら 2025/02/24(Mon) 11:28 削除

ごくう デパートを 光の箱といったのは、いい得て妙。柔らかな黄昏のなか、よく言えている。

kimi 2025/02/24(Mon) 11:28 削除