平成16年2月号

- 好日_第53巻2号
『一粒萬倍』特集
- (2004年)平成16年2月1日発行_通巻626号
- 表紙絵・野口謙蔵
若松恭三第一歌集『一粒萬倍』批評特集
- ●母を詠む・安田純生(白珠)・p8
- ●市井の歌人の足跡・渡辺千歳(関西覇王樹)・p10
- ●衒いなく差し出されたもの・前川登代子・p12
- ●穏やかなひかり・扇龍子・p13
- ●一首評・角谷喜代子・渡辺秀枝・永原みつむ・國本恵子・大西秋佳・高岡悠紀子・p14
鑑賞
- ●前田夕暮研究(86)第八歌集『靑樫は歌ふ』・小西久二郎・p2
- ●米田登作品鑑賞(第98回)_歌集『現象透過率』抄98・米田京子・村松俊幸・西村考史・神谷佳子・p6
- ●「古典鑑賞」万葉のうたびと(14)─東歌─・植松和子・p37
- ●十二月号十一首選・作品1_小川春枝・作品2_丸山世記子・作品3_荒田昌浩・p67
作品
- ●巻頭作品(4名)・岡田貴美子・山本惣歳・今村としゑ・古木さよ子・p4
- ●作品1(前)・(111名)・p16
- ●作品2(前)・(41名)・p38
- ●作品3(A)西村考史選(20名)・p46
- ●作品3(B)扇龍子選(19名)・p49
- ●作品3(C)前川登代子選(17名)・p53
- ●作品2(後)・(38名)・p60
- ●作品1(後)・(99名)・p68
- ●出詠者総数349名
批評
- ●短歌時評・「記憶」と「歴史」─精神のみずみずしさ─・尾崎喜代子・p35
- ●歌壇作品評・旗手たちの韻律・古木さよ子・p36
- ●十二月号作品1(前)批評・小西久二郎・p45
- ●十二月号作品1(後)批評・神谷佳子・p56
- ●十二月号作品2批評・益永典子・p57
- ●批評の眼─十二月号作品批評─・藤沢和子・小嶋禎子・橋田政子・大城泰子・p58
若松恭三歌集『一粒萬倍』出版記念会記
- ●國本惠子・田中史子・p86
新入社紹介
- ●片山晃一・(京都支社)中野照子紹介・p91
- ●牛尾千代子・(京都支社)扇龍子紹介・p91
- ●栗本雅子・(京都支社)扇龍子紹介・p91
- ●川野並子・(京都支社)扇龍子紹介・p91
雑報
- ●転載歌・米田京子・秋のみ寺(8首)「短歌四季」一月号・p84
- ●転載歌・小西久二郎・永源寺(5首)「短歌研究」一月号・p84
- ●転載歌・益永典子・桜紅葉の(7首)「短歌現代」一月号・p84
- ●転載歌・神谷佳子・南冥(8首)「短歌四季」十二月号・p91
- ●中野照子歌碑除幕式ご案内・p92
- ●受贈歌集紹介・p85
- ●支社歌会記(千里支社)・p90