令和3年7月号

- 好日_第70巻7号
『米田登作品集』批評特集
- (2021年)令和3年7月1日発行_通巻835号
- 表紙・(書_臼田雅子・構成_西村考史)
米田登作品集批評特集
- ●米田登「従軍時の歌」について・来嶋靖生・p20
- ●時代社会の流れ、戦場からの視野─米田登作品集を読む─・田村広志・p22
- ●戦争短歌の一級資料・永田淳・p24
- ●未発表の従軍時の短歌・間鍋三和子・p26
- ●「従軍時の短歌」についての感想・寺田國男・p27
- ●ある戦争詠(転載文_短歌時評『米田登作品集』を読む)・夾竹桃(短詩形文学より転載)・p29
- ●京都新聞文芸欄_新刊評(転載文)・真中朋久(京都新聞文芸欄より転載)・p30
- ●一首一首の放つ光_短歌往来書評『米田登作品集』(転載文)・香川ヒサ(短歌往来より転載)・p31
鑑賞
- ●今月の一首・西村考史・冬青きわが静脈よりスピッツにふつふつと血の溢れ入りゆく・米田登_『時空界面』より・p2
- ●野末一作品鑑賞(第19回)_『野末一遺歌集』抄19・関口博美・嶋田久男・福原文子・中村宣之・p4
- ●一首鑑賞_見られつつ見つつ化粧(けは)ひて少年は男盛りの役に入りゆく─春日井健『友の書』より─・北村富子・渥美勝利・葵井禎子・p49
- ●五月号十一首選・作品1_柴田弥藏・作品2_麓佳代子・作品3_福岡勢子・p50
作品
- ●作品1(前)・(77人)・p6
- ●作品2(前・渡辺選)・(17人)・p34
- ●作品3(橋田選)・(19人)・p40
- ●作品2(後・畑谷選)・(16人)・p46
- ●作品1(後)・(86人)・p52
- T215
批評
- ●短歌時評・本土美紀江・p19
- ●歌壇作品評・和田真由・p32
- ●五月号作品1(前)批評・福岡勢子・p33
- ●五月号作品1(後)批評・畑谷隆子・p38
- ●五月号作品2批評・橋田政子・p39
- ●批評の眼・吉村えり子・長谷川昭子・幅尾茂隆・藤井泰子・p44
新入社紹介
- ●中村共希(草津支社)瀧沢宏子紹介・p64
雑報
- ●歌誌展望・前川登代子・p51
- ●支社歌会記(遠州支社)・p66