• 戻 次 index

  • 昭和43年3月号

  • 表紙
  • 詩歌_第39巻第3号
  • (1968年)昭和43年3月10日発行_通巻403号
  • 定価200円
  • 編集発行人_前田透・発行所_白日社
  • 表紙・コラージュ「饒舌な掌」出岡 実
  • 作品

  • ●作品・前田透・三浦桂祐・伊能秀記・高品 薫・白木英尾・吉川重一郎・三宅千代・高松光代・尾崎禧八・犬飼志げの・
    前田芳彦・川島 勉・井上 規・大友洋平・西田 擴・岸原広明・蠣崎稲男・永見美房・森脇善夫・荻本清子・佐山和子・
    榎 三夫・森山しのぶ・石本昭雄・清水利雄・小田珠子・田中啓子・山神重一郎・三野輪義忠・岸野和夫・伊東たけ子・当麻正通・
    上岡美以子・藤田貴美子・持田久枝・井倉恵美子・竹谷延子・前田雪子・野沢峰洋・安田武夫・山下寿美・栗本秀子・藤原秀域・
    岡本吉郎・池永衛二・白坂義雄・鈴木寅蔵・横山甲三・木村光雄・福寄 寛・並河 研・大塚 正・平井 澄・森脇通恵・
    田中栄二・仲田俊夫・親井 修・中野嘉一・p1

  • ●特集作品・公文かず・児玉良子・阪口久子・大海好日・p20

  • ●〈颱風集〉猪股テル・熊谷龍子・香川潤子・角宮悦子・田中邦枝・堀部知子・高品幸正・東野孝子・大岸由起子・藤本 和・立花一路・小野寺一男・p26

  • ●三月集・峯ヒロ子・但井邦子・荻野貴三子・小松原郁子・石塚しげ子・細田栄二・小田沙弥子・佐山紀子・松本泰枝・
    小粥 豊・小林千年・三沢 務・末次 朗・斎藤 学・今岡祥允・春山ゆり子・山口政彦・西田民子・山口洋子・山崎英子・
    久保美樹子・宮崎ハルエ・坂田宏子・渡辺千津子・小西智伽子・大塩喜美子・古郷久恵・三輪陽子・北原順子・田中享子・
    嶋田昇子・石野照子・野口光子・谷口範子・石飛和子・菊池真一・鈴木範子・小野寺良美・阿部敏夫・谷内博之・菊地芳枝・
    恒川直之・斎藤芹花・牧 冨佐子・幾島信子・小松てい・和田快五郎・松塚光子・西尾 英・河合紘子・沢田妙子・山本恵美・
    山上敬子・大堀正子・円 知子・本田節子・櫟 八葉・末松 徹・広施三界雄・池田喜澄・山口ユウ・江川辰夫・平尾ゑい・矢野志保子・p30

  • ●〈深林集〉・原 三郎・阪口 保・行方沼東・昆 貞・植木利治・小沢 彰・山本雅子・杉山長風・大槻耕村・大友文樹・
    藤田 斉・対馬弥七郎・江原儀一・木村真康・片島 猛・高橋清吉・瀬崎濤声・宮崎勝巳・竹内薫兵・金子不泣・p42
  • 論文

  • ●「荒磯浪」の著者─父・不泣の身辺─・堀部知子・p37
  • 批評

  • ●金子不泣歌集『荒磯浪』をめぐって・p12
  • ●─生涯の歌─・原 三郎・p12
  • ●─『荒磯浪』を読んで─・本間林三・p14
  • ●─島道者─・高品 薫・p15
  • ●─短歌における老いの意味─・前田芳彦・p16
  • ●─真実一路─・竹内薫兵・p17
  • ●─内界の荒磯─・阪口 保・p18
  • ●作品合評■詩歌1月号特集をめぐって・p22
  • ●作品評・その1_伊能秀記・その2_前田 透・p38
  • 雑記

  • ●白日社全国大会(復刊第一回)予告・p11
  • ●回転窓・片島 猛・瀬崎濤声・西村哲也・p28
  • ●新入会員紹介・井上 規・湧田 優・井上照野・円 知子・斎藤治子・江川栄二・小粥 豊・p44