トップページ > 記事閲覧
7/9  題詠「文」・鑑賞&批評「箪笥」
投稿日 : 2020/07/03(Fri) 08:40
投稿者 フミコ
参照先
R・02.07.09 (木)   

題詠    「文」   
鑑賞&批評 「箪笥」
出題当番   たかしさん                


  鑑賞&批評「箪笥」

1. やみくもに今日もぶつかる一途さの箪笥にごんとルンバは呼ばる  ウプラ

2. 十九歳の嫁入り支度の箪笥にはふたりの姉の晴れ着もまじる  さらら

3. 今も欲しいもののひとつに船箪笥ひきだしにはよく切れる小刀など入れ  たかし

4. 仙台の長持歌は婚礼の箪笥かつぎ唄祝ひて愛し  ひさお

5. 青葉裂き箪笥の匂いと樟を祖母に習いき 虫干し近し  ひらら

6. 母持ちきし箪笥の取っ手に戦中の傷跡残す取り換えの跡  ひろゆき

7. 大姑(おおはは)の触れさせざりし姫箪笥カラクリ戸棚に壱圓札(いちえん)遺る  フミコ
記事編集 編集
< 12
鑑賞&批評「箪笥」
投稿日 : 2020/07/09(Thu) 09:51
投稿者 ひろゆき
参照先
1. やみくもに今日もぶつかる一途さの箪笥にごんとルンバは呼ばる  ウプラ
自動電気掃除機ルンバ。任しておけば部屋の隅々までと走り回る。あっちに行ってぶつかりこちらに来てぶつかりと。”やみくもに≠ェよく効く。そして、機能を十分表現してそれはルンバという掃除機名ですと。

2. 十九歳の嫁入り支度の箪笥にはふたりの姉の晴れ着もまじる  さらら
次々に嫁ぎ行く娘にとご両親が丹精を込めて作られた晴れ着、二人の姉がまだ着用していない晴れ着も入っていたと詠われる。現在は知らないが、近隣に、嫁ぎ行く時の荷を見せる、そして祝膳を出し、祝うしきたりがあったのであろう。

3. 今も欲しいもののひとつに船箪笥ひきだしにはよく切れる小刀など入れ  たかし
作者の船箪笥のこだわりが熱くてすがすがしい。どこの引き出しへ何々を入れとまで画いて。下句、よく切れる小刀が秀逸。鉛筆を削る、木工大工をするなど形を残すものへの作業への熱望を。

4. 仙台の長持歌は婚礼の箪笥かつぎ唄祝ひて愛し  ひさお
それぞれの地方によって婚礼の祝い方があって楽しい。作者が仙台在任中に心に残した一つの特性ある祝儀を詠われてる。結句、祝いて愛しの”愛し≠ェ歌を占める。

5. 青葉裂き箪笥の匂いと樟を祖母に習いき 虫干し近し  ひらら
楠には特殊の芳香があるという。その木を削り取って?衣類を納める箪笥に入れる。虫よけのためと祖母から習いとった。四季ある日本の毎年の行事。最近はクローゼットとか言って・・・。

6. 母持ちきし箪笥の取っ手に戦中の傷跡残す取り換えの跡  ひろゆき

7. 大姑(おおはは)の触れさせざりし姫箪笥カラクリ戸棚に壱圓札(いちえん)遺る  フミコ    
 う~ん、一昔前の、と言ったら作者にお目玉を食いそうであるが、嫁いだ身にすれば嫁ぎ先の大奥?に関する言葉・物品には絶対があって…。”触れさせざりし≠ェよくわかる。お亡くなりになって姫箪笥を覗いたら大判の壱圓札が遺されていた。
記事編集 編集
Re: 7/9  題詠「文」・鑑賞&批評「箪笥」
投稿日 : 2020/07/09(Thu) 09:21
投稿者 さらら
参照先
1. やみくもに今日もぶつかる一途さの箪笥にごんとルンバは呼ばる  ウプラ
見通しもなく物事を行う今日も突き当たる ひたむきさの箪笥にゴンと四分の二拍子の
強烈なリズム キューバのアフリカ系住民の舞曲から生まれたダンス曲と同等の声調。

2. 十九歳の嫁入り支度の箪笥にはふたりの姉の晴れ着もまじる  さらら

3. 今も欲しいもののひとつに船箪笥ひきだしにはよく切れる小刀など入れ  たかし
欲しいものがあるのは若さゆえの楽しみ 船箪笥があれば諸々の日々の楽しみ道具が
分類して保管できるのです。

4. 仙台の長持歌は婚礼の箪笥かつぎ唄祝ひて愛し  ひさお
衣類 調度などいれる長方形の大きな箱 物が長く良い状態を保ち長く役立つ日本伝統道具 仙台の有名な婚礼箪笥を担ぎ歌う 祝い唄がいつ聞いても愛しく優しい。

5. 青葉裂き箪笥の匂いと樟を祖母に習いき 虫干し近し  ひらら
着ものを大切に扱う昔の女人の保管方法を祖母さんより習ったことを今も継続される
虫干しのめぐりくる時期にはいつも思い出す。

6. 母持ちきし箪笥の取っ手に戦中の傷跡残す取り換えの跡  ひろゆき
物を大切にされる親たち 箪笥の取っ手に戦時中の辛苦を秘める傷跡が取り換えあとに滲み出る。

7. 大姑(おおはは)の触れさせざりし姫箪笥カラクリ戸棚に壱圓札(いちえん)遺る  フミコ
誰にも触れさせない大姑の姫箪笥のからくり戸棚から珍しい壱圓札が長い時間保管され遺っている。大切なへそくり。
記事編集 編集
Re: 7/9  題詠「文」・鑑賞&批評「箪笥」
投稿日 : 2020/07/09(Thu) 08:09
投稿者 さらら
参照先
長江の三峡くだりの船に揺れ君のメモうけし「好きです」の文
記事編集 編集
< 12
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -