
2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/13(Fri) 09:13 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
2023.01.19(木)題詠「小鳥」. 鑑賞「謝」
題詠 「小鳥」
観賞 「謝」
出題 さららさん
鑑賞「謝」
1. 友よりの赤紫のシクラメン沸き立ち咲くを謝して水やる さらら
2. 謝礼金を振り込みますからマイナンバーカードを記入しコピーも送れとぞ たかし
3. 恵方巻つくりくれたる友人に示しし謝意はワイン一本 ひさお
4. 泣きながら謝る少女の声に覚め夢に問いおり朝明まもなく ひらら
5. ニイハオと謝謝(シェシェ)、ザイチェン、これだけで溥儀(ふぎ)をたずねし初回中国 フミコ
6. 口へらず体重へらず愛へらずうるさいほどのマチコに感謝 ウプラ

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/22(Sun) 22:21 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
たかしさんへ
3月、第1回、開催日、了解しました。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/22(Sun) 20:08 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
3月2日は休みにしませんか。
9日から始めましょう。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/22(Sun) 19:24 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
たかしさんへ
3月の「たどたど題詠会の第一回開催日について」
2月はWEB歌会開催月のため全休となります。
3月は(木)が5回あります。
3/2はWeb歌会開催日から直近でもありませんが、如何いたしましょうや?

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/21(Sat) 01:06 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
こんばんは
私もさららさんの評に笑ってしまいました。
ひさおさんの「重複」というご意見、ごもっともです。
ありがとうございました〜。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/20(Fri) 20:13 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
今回も丁寧にお読みくださりありがとうございました。
私の詠み力不足により、はっきりしない歌になってしまいました。
実際には溥儀と接触したわけではなく、没後史実に基づいて軌跡めぐりをしたわけです。1980年代はじめでした。名城大学の「中国の近現代史を学ぶ会」というグループを率いる講師と知り合う機会があり、以後4回ほど研究班の渡航に便乗させてもらいました。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/20(Fri) 07:46 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
すんません、詠草の訂正をお願いします。
佳き声の小鳥来たれと拵えし餌台にカラスとヒヨドリ騒ぐ たかし

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 23:09 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
鑑賞「謝」
1. 友よりの赤紫のシクラメン沸き立ち咲くを謝して水やる さらら
沸き立つように咲いているゴージャスな感じのシクラメンを友人から贈られた。
感謝しながらお水をやっている。
一瞬ですが、シクラメンをくれた友人にだろうか、
はたまた元気に咲き盛っているお花にか、感謝の向を迷いました。
などと屁理屈みたいなことが過って。
2. 謝礼金を振り込みますからマイナンバーカードを記入しコピーも送れとぞ たかし
とうとう来ましたか・
われらが「たかしキャップ」、そうやすやすと騙されるとでも思ったのでしょうか。
いま、ひっそりと闇流行中の典型的なマイナンバー詐欺を疑う。
私ならドキドキするだろうな、気丈に落ち着いて対応できるだろうか、不安です。
3. 恵方巻つくりくれたる友人に示しし謝意はワイン一本 ひさお
友人にとっては「海老→鯛」プレゼントになった?!
作者にとって「お返しが小さいかも」、「これ位ででいいかナ」とか、はたまた、「このワインはちょっとばかりたかいよ」とか逡巡が読める歌。
持つべきは心優しい友。
4. 泣きながら謝る少女の声に覚め夢に問いおり朝明まもなく ひらら
夜明け前の夢は正夢と言われる。
記憶が鮮明なことが多いので気になることしきり。
もしかして泣いている少女は作者自身ということもあるという夢占いもありました。
5. ニイハオと謝謝(シェシェ)、ザイチェン、これだけで溥儀をたずねし初回中国 フミコ
6. 口へらず体重へらず愛へらずうるさいほどのマチコに感謝 ウプラ
愛すべきマチコさんは口が達者、時にはうるさいほどの愛情表現で手出し口出し、
と、言いつつも作者はこの上なくマチコさんに親愛の情を感じている。
体重へらずが挟まっているのが面白い。
私もひとりは欲しい、うらやましきkusare縁。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 22:56 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
ごめんなさい。
本日の批評、休ませてくださいませ。
ひらら

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 21:21 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
小鳥来る冬青(そよご)の枝にひまはりの種置いてけふは善い方の姥

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 21:15 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
1. 友よりの赤紫のシクラメン沸き立ち咲くを謝して水やる さらら
「沸き立ち咲く」に花のエネルギーが十二分に表現されている。「謝す」はやや固いか。
2. 謝礼金を振り込みますからマイナンバーカードを記入しコピーも送れとぞ たかし
めんどうだなぁと思いつつする手続き。
国も必死のマイナンバーカード。
金を出せばついてくると思われるのもシャクだが、どうせ導入せざるを得ないだろうから仕方ない、と面倒な手続きをする。
3. 恵方巻つくりくれたる友人に示しし謝意はワイン一本 ひさお
気前がよい。
恵方巻を12本ほど作ってひさおさんに送りたいと思った。フルボディの赤が好きです(笑)
4. 泣きながら謝る少女の声に覚め夢に問いおり朝明まもなく ひらら
この少女は自分自身らしい。
無意識のどこかにそんな少女がいるのかもしれない。
不思議な心の構造。そんなことを思った。
5. ニイハオと謝謝(シェシェ)、ザイチェン、これだけで溥儀(ふぎ)をたずねし初回中国 フミコ
その後何度も中国を訪ねられたことがわかる。
「溥儀(ふぎ)をたずねし」がすごい。
ベルトリッチの映画でしか知りませんが、ラストエンペラーですね。
6. 口へらず体重へらず愛へらずうるさいほどのマチコに感謝 ウプラ

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 21:14 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
お正月訪う人もなく中庭の赤い実ついばむ小鳥の番

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 21:02 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
1. 友よりの赤紫のシクラメン沸き立ち咲くを謝して水やる さらら
2. 謝礼金を振り込みますからマイナンバーカードを記入しコピーも送れとぞ たかし
謝礼金は金封でいただくのが一番いい マイバンバーとかコピーとか昭和生まれには難しい。
3. 恵方巻つくりくれたる友人に示しし謝意はワイン一本 ひさお
近隣の人らといい関係 手作り恵方巻くれる人 お返しにワイン送る人 今このような近所づきあいは徐々に希薄になりつつある。
4. 泣きながら謝る少女の声に覚め夢に問いおり朝明まもなく ひらら
特異な歌 夢の中に泣きながら謝る少女をたたせ 夢に問う答えも不確定 長い人生も夢幻 今 生かされていることの不思議。
5. ニイハオと謝謝(シェシェ)、ザイチェン、これだけで溥儀(ふぎ)をたずねし初回中国 フミコ
トイプチ(すみません)ぶよう(不要)中国へ数回巡る時 この5個の言葉で何とか不便を感じず ガイドさんとふたりきりでも 楽しく過ごせた。
たまに通じないときは互いに漢字を書いて納得し合う。
6. 口へらず体重へらず愛へらずうるさいほどのマチコに感謝 ウプラ
あれ―私のことかしら 口へらず体重へらず〜 独居老人にはマチコさん たまに来ほしい。

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 20:19 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
次回のお題 春

編集

Re: 2023.01.19(木)題詠「小鳥」・ 鑑賞「謝」
投稿日 |
: 2023/01/19(Thu) 19:24 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
鑑賞「謝」
1. 友よりの赤紫のシクラメン沸き立ち咲くを謝して水やる さらら
「沸き立ち咲く」という表現。シクラメンの蕾や花が勢いよく次から次という感じに立ち上がっている。
そんな花が嬉しく、呉れた友人に感謝の気持ちが沸く。
2. 謝礼金を振り込みますからマイナンバーカードを記入しコピーも送れとぞ たかし
3. 恵方巻つくりくれたる友人に示しし謝意はワイン一本 ひさお
節分に恵方巻を食べる習わし、今や国民的行事の感あり。
手作りをして、作者に呉れた友人が居る。
お礼はワイン一本。格好いいな。
4. 泣きながら謝る少女の声に覚め夢に問いおり朝明まもなく ひらら
泣きながら謝る少女・・の夢、作者はなぜ、そのような夢を見たのかが自分でも分からずに、目が覚めてからその夢を思い返している。
「夢に問う」という表現は斬新だ。
5. ニイハオと謝謝(シェシェ)、ザイチェン、これだけで溥儀(ふぎ)をたずねし初回中国 フミコ
あのラストエンペラーの溥儀さんを訪ねたということ?
逢えたのだろうか。溥儀の住まっている屋敷などを訪ねる目的の観光であったのか?
一個人が、しかも日本から行った人が、溥儀に出会えることがあったのだろうか。
何十年も前のことのようなので、そういうことがあったのかも知れないと思う。
冒険でしたね。
6. 口へらず体重へらず愛へらずうるさいほどのマチコに感謝 ウプラ
この「マチコ」さんは、世話焼きで親切で、「大阪のおばちゃん」みたいな人、親友なのかなあ?
結句「感謝」とあるのは、何かで落ち込んだりしているときに、マチコさんに関わると、つられて自分もポジティブになる・・・そうしたことを感じる。

編集