トップページ > 記事閲覧
11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/22(Fri) 09:57
投稿者 フミコ
参照先
    
★   ★   ★   ★   ★   ★    

11/28 (木)    

鑑賞&批評 「夢」
題詠    「聖」                
出題     さららさん

 ※   ※   ※   ※   ※   ※

                
 批評 詠草一覧

1. 降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら
2.. 身めぐりをよろこぶ術と引き換えに夢の苗箱手放したかも  フミコ
3. 夢見が丘の楓のひこばえ庭に植えしが40年経て屋根までとどく  さらら
4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし
5 ふたたびは 還れぬ夢(いめ)の過ぎゆきやほうたるほたる掌の窪に狩る  蔦の道
6. 夢であれ夢であれよと願ひつつ必死に逃げをりなほも覚めずに  ひさお


★  番外編、「羽衣」は、11/29に、短歌形式、都都逸形式、各自得意のやり方で、風前灯ボードでやってみませんか。
記事編集 編集
12>
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/12/01(Sun) 08:45
投稿者 蔦の道
参照先
1. 降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら
>非現実な世界。ファンタジックな世界へと誘われて ひらら自身が驚いています。

鏡をのべたような湖面に寒月が煌々と照らしているイメージを読みによってははこの世のものにあらぬ美しい世界が展開されています。
短歌の世界は意図したことと違ってもそこに逆転の美が宿るのが楽しいですね。

素敵なお歌と思いました。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/30(Sat) 14:40
投稿者 蔦の道
参照先
4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし

何度も舌頭千篇しておかしくはない。おかしくはない。

何度見たか数えきれないで、感慨深い溜息を吐く。
そしてひと呼吸を置く。
そのあと一気呵成に内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」と続ける。
おかしくない。
散文を訂正します。
ごめんなさい。
記事編集 編集
ゆきさんへ
投稿日 : 2019/11/30(Sat) 07:24
投稿者 たかし
参照先
ぜひぜひ、見てください。いい映画です。
途中を大分はしょっています。
大泥棒も出てきたり、いろいろ話はあるのです。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/30(Sat) 05:11
投稿者 ゆき
参照先
たかしさん
血槍富士のストーリー、ありがとうございます!
とっても気になるので今年中に見てみます!
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 21:19
投稿者 ひらら
参照先
蔦の道さんへ
夢見が丘の拙作。詩的で美しい世界と批評鑑賞して頂きありがとうございます。非現実な世界。ファンタジックな世界へと誘われて ひらら自身が驚いています。夢見が丘も動作の全てもありのまま。
大津と京都の境の比叡山の展望台夢見が丘。滋賀と京都の行き来の度に必ず琵琶湖を確かめる。滋賀生まれ故。
降り立てる。衿を立て。どっちか先か迷ったあとがノートにあります。ご指摘ありがとうございます。
今後も よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 20:59
投稿者 ひらら
参照先
フミコさんへ
ご丁寧に お返事ありがとうございます。
フミコさんの 生き方を教えていただきました。
夢の苗箱を 手放したに気持ち。私もありましたが フミコさんのやうに修行したわけでなく時まかせ今はお陰さまと思えるようになりました。(あやふや(笑) です
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 12:59
投稿者 蔦の道
参照先
1.降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら

衿立てて夢見が丘に降り立ちぬ・・・は、どうかしら?

現実的なことは最初に言ってしまって、そこから非現実な世界にいざなうような・・。 
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 12:53
投稿者 蔦の道
参照先
4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし

問題は散文になってしまっていることです。

内容は「血槍富士」で分かります。

血肉踊る時代劇と判ります。歌舞伎役者風顔の大きな片岡千恵蔵
は子供時代に忠臣蔵などで見ました。渡世者よりも武士の役が重厚で良かった。

ちなみに小学校の校庭でスクリーンを張って何かを観ていた記憶がありますが、内容は分かりません。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 12:04
投稿者 フミコ
参照先
ご批評、アドバイスありがとうございました。

ひららさんより、「身めぐりを喜ぶ術」についてわかりにくい、「具体的におしえてほしい」とのコメントを「いただきました。
私、もともと、カッと血がのぼりやすくて、これでは先行きしんどいなぁと思い始め、いろいろやってみた挙句、毎日の細々したことには感謝ができるようにはなりました。
しかし、「はるか...]とか、「あんなふうに...」とか、「遠く、広く、深く、どこへ...」などと思いがとばなくなったのは想定外でした。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/29(Fri) 08:17
投稿者 たかし
参照先
4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし

ゆきさんから「この映画のワンシーンを仄めかす言葉があれば…」
とのコメントいただいた。
他の方もこの映画「血槍富士」見ていない方が多いようなので、
ワンシーンというか、あらすじを少々語らせてもらいます。

片岡知恵蔵扮するこの映画の主人公、権八(ごんぱち)は、
槍持ちの中元(大名行列などで槍を持っている奴さん)である。
権八の仕える主人は、年若い侍、酒匂小十郎、
酒匂小十郎は、美男のやさおとこで、その名にあるが、
酒がなによりも好きで、今までに酒での間違いを起こしている。
それで、お供の二人、権八と源太は、国元を出るときに、
家老から、殿には酒を飲ませないようくれぐれも注意されている。

道は天下の東海道、大名行列も通れば、大泥棒も、旅芸人も
あらゆる種類のひとが行き来している。
或る宿場に投宿して、権八が、用事で外出する。
その隙に、小十郎は、源太ひとりを連れて、宿場の居酒屋へ
酒を飲みに出かける。

おとなしく穏やかに飲んでいる小十郎達の前に、
六人の侍がどやどやと入ってくる。既に十分に酒に酔っている。
旗本の権威をちらつかせながら、侍たちは居酒屋の仲居たちに
無理難題をいい、若い女中の身体をもてあそび始める。
見かねた小十郎が、源太のとめるのを聞かず、
最初は穏やかに侍たちを諫めようとするが、侍たちは、
小十郎を見くびり、逆に田舎の貧乏侍が・・と悪口雑言、
罵倒する。

ついにたまりかねた小十郎は、すがりついて止める源太を振り切り
刀に手をかける。しかし多勢に無勢、
小十郎はなぶり殺しに斬り殺されてしまう。
その居酒屋の庭は柵で囲まれた庭であり、多くの旅人が
その一部始終を柵の外から歯がみしながら見ている。

権八がこのことを知って駆けつけたときには、
小十郎も源太も骸となって横たわっている。
そこから権八の大立ち回りが始まる。
槍持ちの身分で常に槍は持っているが、使ったことのない槍を
振り回して六人の侍に立ち向かう。

柵の外からは旅人たちの大群衆が、権八に声援を送る。
一人、また一人と、侍たちは権八の槍に倒れてゆく。
主君の敵を討った権八は奉行所の裁きを待つが、
あっぱれ主君の敵を討ったということでお咎め無し、

権八は小十郎の骨箱を胸に抱いて、国元へ旅立つ、
その姿を宿場の人達、そして青空の富士が見送っている。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/28(Thu) 21:49
投稿者 ひらら
参照先
1. 降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら
2.. 身めぐりをよろこぶ術と引き換えに夢の苗箱手放したかも  フミコ
 夢の苗箱〜夢に対する比喩がよくいい言葉。身めぐり〜が難しい。よろこぶ術だからプラスの意味と思うのだが教えてほしいです。
3. 夢見が丘の楓のひこばえ庭に植えしが40年経て屋根までとどく  さらら
 蘖の楓が大樹となり作者の日々を見ている、ひこばえ 年月に夢見が丘が合っている。
4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし
 作者の少年 青春時代よく見た映画 懐かしく繰り返し見ている。知恵蔵の名前 知っているが 映画は知らない、
5 ふたたびは 還れぬ夢(いめ)の過ぎゆきやほうたるほたる掌の窪に狩る  蔦の道
 掌でとったほたるを両手で囲みその光りを愛しんでいる。そのような日はもうかえらない。 ほたるの繰り返しが情景 思いを深くしている。
6. 夢であれ夢であれよと願ひつつ必死に逃げをりなほも覚めずに  ひさお
 怖い夢にうなされている。結句がリアルで臨場感がある。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/28(Thu) 18:28
投稿者 ゆき
参照先
1.降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら
降り「立て」ると衿を「立て」と寒月に「て」る、のリズムが心地よいです。
夢見が丘に降り立ったのは誰だろう。神様?
想像が楽しくなるうた。

2..身めぐりをよろこぶ術と引き換えに夢の苗箱手放したかも  フミコ
夢の苗箱って言葉いいですね。これが苗代だったらどうだろう。苗床だったら。

3.夢見が丘の楓のひこばえ庭に植えしが40年経て屋根までとどく  さらら
ひこばえってそんなにおおきくなるんですね!びっくり。「夢見が丘」の地名が効いてますね。特別な場所で見つけたひこばえだからすくすく育ったかな。

4.何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし
どんな映画なのか気になります。この映画のワンシーンを仄めかすような言葉を詠み込めたらよかったかも。

5ふたたびは 還れぬ夢(いめ)の過ぎゆきやほうたるほたる掌の窪に狩る  蔦の道
掌の窪の中にはもう還れなくなった夢の世界がひろがってるんですね。ほたるは生きてるほたるではなくて昔の光ですね。

6.夢であれ夢であれよと願ひつつ必死に逃げをりなほも覚めずに  ひさお
これは苦しい!よくわかります。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」・鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/28(Thu) 18:05
投稿者 ゆき
参照先
あれはたしか18のイブ聖一という名の男子にふられたわたし
記事編集 編集
Re: 11/28 鑑賞&批評「夢」
投稿日 : 2019/11/28(Thu) 15:56
投稿者 たかし
参照先
1. 降り立てる夢見が丘に衿を立て寒月に光(て)る湖を見ており  ひらら
 夢見が丘・・・比叡山ドライブウェイの途中の展望遊園地、
 作者はここに夜、クルマから降り立った。
 「衿を立て」寒い日である。
 「寒月」、「光る」等、言葉が響き合い引き立て合っている感じの歌。

2.. 身めぐりをよろこぶ術と引き換えに夢の苗箱手放したかも  フミコ
 「身めぐりをよろこぶ術」は分かったようにすぐに思ったが、
 私の分かり方は違う(間違い)かも知れない。
 私は「身めぐりをよろこぶ術」を、いわば妥協とみた。
 つまり身近な、現実的な、比較的容易につかみ取れる幸せを作者は掴んだ。
 そのことと引き替えに、
 今まで永く夢として胸のなかに持っていたこと、
 実現するには大きな困難が予想される、とてつもなくでっかい夢(夢の苗箱)
 は手放してしまったようである。
 おそらく生きている誰にもこの思いはあるのではなかろうか。
 そのことが歌としてまとめられている。

3. 夢見が丘の楓のひこばえ庭に植えしが40年経て屋根までとどく  さらら
 楓のひこばえ・・・楓の種が落ちて小さな芽が出ていたのを持って帰ったのかと思う。
 それが40年の歳月で屋根に届くまでの大きさになった。
 この事実だけを述べた歌で、弱いが「夢見が丘」に助けられているかも。

4. 何度見たか数えきれない内田吐夢監督・千恵蔵主演「血槍富士」  たかし
5 ふたたびは 還れぬ夢(いめ)の過ぎゆきやほうたるほたる掌の窪に狩る  蔦の道
 幼い日の思い出かと思ったが、もしかしたら青春の日のことかも知れない。
 私らは田舎だったので笹を手にもって田んぼの畦を蛍を追いかけたが、
 「掌の窪に」狩るというのが、秘められた若き日の想い出のようで、
 そこがいいと思った。

6. 夢であれ夢であれよと願ひつつ必死に逃げをりなほも覚めずに  ひさお
 悪夢である。何か怖いものから作者は逃げている。
 それが夢であることを分かっているのか、分かっていないのか。
 とにかく「これが夢であってくれ」と願いながら逃げている。
 夢は必ずいつかは覚めるのだが、その最中はこういうものである。
 「なほも覚めずに」畳みかけていて、この歌では効果。
記事編集 編集
Re: 11/28  題詠「聖」
投稿日 : 2019/11/28(Thu) 14:52
投稿者 フミコ
参照先
 子ら孫ら長けて聖夜も聖餐も思い出の中賑わいており  フミコ

差し替えます
幾度の断捨離の手をくぐり抜け棚に居座る聖書一冊  フミコ
記事編集 編集
12>
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -