トップページ > 記事閲覧
題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/18(Fri) 09:34 |
投稿者 | : ウプラ |
参照先 | : |
♪ 「たどたど」スケジュール ♪
題詠 「除外」
鑑賞&批評 「頑」
出題当番 ひららさん
鑑賞&批評 「頑」
1 頑なに親の後継ぎ断れりわれに冗舌出来ると思えず ひろゆき
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
次回のお題はひららさんです。よろしくお願いします。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/25(Fri) 04:23 |
投稿者 | : ひらら |
参照先 | : |
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
わたしの 上句の 読み 解釈 トンチンカンです。おかしいです。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/25(Fri) 04:15 |
投稿者 | : ひらら |
参照先 | : |
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
お詫び
上句のよみ方 解釈 トンチンカンですね。気がつきました。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/24(Thu) 22:15 |
投稿者 | : さらら |
参照先 | : |
。親御さんのお仕事は何だったのかなあ?人前で冗舌に話すことは苦手な作者
己の意思をはっきりさせ歩まれたのは良かったですね。
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
草や木が地上に立ったまま枯れる 風に吹かれるも素直にならない頑固さなのに
耳朶は柔らかいと結句の対比が素敵。
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
菅総理の頑固な一面を表し 日本学術会の人材の選考も何となく納めてしまう。
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
安定のある公務員教師にと母上は望まれていたのに 自分の進路は頑なに曲げることなく
成就された。
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
頑固なわが心はどうしようもなく困りはてる 雨戸をやっと引き開け寒空に浮く
月を暫し仰いでいる。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/24(Thu) 21:37 |
投稿者 | : ウプラ |
参照先 | : |
1 頑なに親の後継ぎ断れりわれに冗舌出来ると思えず ひろゆき
親の仕事の後を継ぐように関係者から頼まれたが、無口な自分にはむかないと思い、固く辞退した。
「断れり」・・・「断りき」と過去にするのが良いと思うが。「冗舌出来る」とはいわないだろう。
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
こうと言ったらきかない頑固者のところが母親の私そっくりな子供たちだが、泣き言も言わず人並みに暮らしている。世の中、生きていれば我慢することもあるのに大丈夫だろうかと心配したが、ほっとしたような褒めてやりたいような・・親心ですね。
三句で切れているので初句は切らずに、「頑固さは母親ゆずりの」としたいと思いました。
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
ナルホド、「前政権の継承」というのはこういうことだったのかとウンザリ納得している今日この頃。一歩も引かないことによって露呈する権力の厚顔。この件もモンダイのすり替えをして論点をぼかそうとしているようだ。学術会議は何か反論するだろうか。マスコミからは今のところあまり多くは伝わってこない。
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
母の気持ちをわかっていながら、その気持ちに私は応じてあげなかったなぁ、応じることはできなかったなぁ・・・という切ない気持ちの詠嘆だと思ったが、「応じなかったけれども(それでよかったのか)・・」という逆接のような気がしてきた。
「教職にと母の期待を」は「教職にという母の期待」のことだと思うが気になった。「教職への」とか「教師にとの」「教職とふ」など考えたがどうなのだろうか。
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
頑なに何かに拘っているご自身をもてあまして夜空を仰げば冬の月が皓々と照っている。その月光に身をあずけるような気分か。頑なな心と寒月の組み合わせがキマッテいるが(贅沢をいえば)「もてあます」に寒月が強いように感じる。
「月あおぎたり」くらいに抑えた方が自然なため息が聞こえてくると思う。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/24(Thu) 21:09 |
投稿者 | : ひらら |
参照先 | : |
1 頑なに親の後継ぎ断れりわれに冗舌出来ると思えず ひ
後取りをと勧められた親の職業が述べられいると 読者の読みが広がり深まると思う。
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
落葉し冬の日にすくっと立っている銀杏か欅の姿。硬いもの柔らかいものの対比、耳朶に気付かれた。
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
「泣き言言わす 暮らす」
母親も二人の子も相当しっかり者ということ。日々のふたりの暮らしを陰日向身守られているである。
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
菅さんのみならず 政治家は頑固で一歩も引かない。
日本学術会議だけはと みていました。
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
母親の期待にはそわず進路を決めた。母なき今いろいろ思われるのだろう。
親になり気づいたこと。親は子を見守るしかない。いつか超えていくらしい。ある人の講演から。
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/24(Thu) 18:19 |
投稿者 | : たかし |
参照先 | : |
鑑賞&批評 「頑」
1 頑なに親の後継ぎ断れりわれに冗舌出来ると思えず ひろゆき
親の跡継ぎを断った。その理由が「われに冗舌出来ると思えず」
親御さんは客商売をされていたのだろうか。お客さんに愛想よくしないと商売がうまくいかない。
この「冗舌」の元となる職業を読者としては知りたい。
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
自分のことをこのように表現したのでしょうか。
立ち枯れの樹ならば、風に揺れるということもない。そのような頑固者であると。
しかし耳朶は柔らかい。つまり人の意見は聞く耳を持っている・・・ということか。
結句が意想外で解釈に途惑うが、言いたいこと、なんとなく伝わってくる歌。
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
ふたりの子供は母親である自分に似て、頑固者で泣き言も言うことなく暮らしている。
ときには泣き言を言って、母である自分を頼ってきてくれればいいのに・・・・
というような気分を感じた。
結句の「人並みに暮らす」の「人並みに」が、少し気になりました。
人並みに、は非常に主観的な言葉で、人によって「人並み」の度合いは違うようにも思える。具体的な何かを言うことで、「人並みに」を表現出来たら・・と思った。難しいが。
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
お母さんは作者を先生にしたかったが面と向ってそうは言われなかったようだ。
作者はその母の気持を知っていながら、違う道を選んだ。
「応うぜざりしも」の「も」に、含みがある。
今、思えば、その母の期待に応えていても良かったかな・・・と言うような思いもあるのか。深い歌。余韻もあっていい。
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
この「頑なな心」は、作者の心のようでありつつ、
固くて、なかなか簡単に開け閉めのできない雨戸を指してもいるようで面白い。
「雨戸引き開け寒月あおぐ」が、上句によく呼応していて成功している。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」
題詠「除外」
・鑑賞&批評「頑」
投稿日 | : 2020/12/24(Thu) 11:07 |
投稿者 | : ひろゆき |
参照先 | : |
1 頑なに親の後継ぎ断れりわれに冗舌出来ると思えず ひろゆき
2 立ち枯れて風にゆれるもままならぬ頑固者なり耳朶やはらかし ウプラ
揺さぶられる自分の感情や心意気はどんな状況・場面にも揺れることはない頑固者であるが、耳たぶにあるイヤリ
ングはお構いなく揺れる。結句、イヤリングを揺らす耳たぶの“ 柔らかさ „があればと。
3 頑固もの母親譲りの吾子ふたり泣き言いわず人並みに暮らす さらら
新しい所帯を持っていろいろと言いたいことがあろうと思えるが一言の言葉も言って来ず、心配しているが親(作
者)に似て頑固に何も言ってこない。結句 親の心情を見て取れる。
4 頑として一歩も引かぬ菅首相日本学術会議鎮まる たかし
新首相菅氏。日本学術会議の構成メンバーから6名削除・減員。“言明は差し控える„の言葉のみ。下句、菅氏が出て来て、学術会議の中での争いごとを鎮めたように読める。日本を削除して、”学術会の成員鎮まる„ではどうでしょう。
5 教職にと母の期待を察しつつわれ頑なに応ぜざりしも ひさお
母親としては教職に就いてほしいと願っていたことを知りつつ、就かなかった。“ 頑なに „は自分自身を知っておられたのであろう。
6 頑なな心ゆるまずもて余す雨戸引き開け寒月あおぐ ひらら
上句、よほど心に期すことがあったのであろう、内にこもる心を開くという手法・手段?としての雨戸を開きかつ、ま暗な空の寒月を仰ぎ見て、あああの月は明明として悠然としているではないかと自分にかえす。
Re: 題詠「除外」・鑑賞&批評「頑」