トップページ > 記事閲覧
6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/12(Fri) 08:52
投稿者 フミコ
参照先
♪ 「たどたど」スケジュール ♪ 

R・02.06.18 (木)   

題詠    「蛍」               
鑑賞&批評 「接待」
出題当番   ひろゆきさん                


 6 /18  鑑賞詠草 「接待」

1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ

5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら

7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
記事編集 編集
12>
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/19(Fri) 22:30
投稿者 たかし
参照先
え、手回しの蓄音機???
もしかして、ひさおさんが見たのは三木のり平が天草四郎を演じているユーチューブ?
「社長漫遊記」の宴会芸の方かも。

私は自分は下戸でもあり、宴会に出席するのが苦手なくせに、
こういう映画を見るのは大好きで、社長シリーズはほぼ全て見ています。
ひさおさんの「三蜜」の歌は夜の接待の「佳さ」を、実際に体験されていると感じます。
うらまやしい。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/19(Fri) 21:56
投稿者 ひさお
参照先
1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  
三蜜 三密
三密に厳しい批評をいただくかと思っていたところ、概ね温かい批評をいただきほっとしています。
たかしさんのユーチューブ見ました。面白いですね。
手回しの蓄音機は自宅にあったので、なつかしかったです。
柘植から鉄道が三方向に出ますが、大阪方面、名古屋方面、それに
山田方面と説明があったのでおやっと思いました。草津方面とは言わなかった。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/19(Fri) 17:11
投稿者 ウプラ
参照先
たかしさん、田原坂見ましたよ〜。
もう最初からずっと笑ってしまって、正調もへったくれもなく、また見直さなくてはなりません。今度、映画も見てみるね。

ひろゆきさん、「疎遠となりて」、「高齢の今日」より歌に余白が生まれたようで、私には良くなったように思われます。

〇春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  
皆さん、ご講評ありがとうございました。
柿本人麻呂の歌に「月人壮士(つきひとをとこ)」というのがあって、これは月を若い男に擬人化したもので、まあ、そんな感じで春山之霞壮夫も春の山を擬人化しました。
「夕べなれども(優しけれども)われは帰らな」と逆接にすれば意味ははっきりするのですが、少し迷って原作のようにしました。それで、春山之霞壮夫に未練を残しつつも帰りたいのか、家で待つ霞壮夫に向かって帰りたいのか、どちらにも解釈できる曖昧さの残る歌になりました。
曖昧さを狙ったのではありませんが、まあこの歌はこれでいいかな。

それにしても、春山之霞壮夫のような男が家でもてなしてくれたら・・・ええなぁ、すてき。
正確に解釈できる歌にはなっていないので、違いがあっても気にされませんように。 
記事編集 編集
鑑賞&批評「接待」へのお礼
投稿日 : 2020/06/19(Fri) 12:43
投稿者 ひろゆき
参照先
題詠「接待」について、鑑賞・評を有難うございました。
まず、たかしさんへ。推測通りです。夫・男が同年齢と1歳上の幼友達3夫婦。連れ合いの女性は同年齢ではない
が近い。いろいろ話が出て夫婦相互間を含む家族観に違いが出た。
いつ始まったのかちょっと記憶にないが、馳走は「すき焼き」に限定、すき焼きに長けた人があって。加えるのは
その家の一汁一菜等々プラスアルコール。ある一軒は焼酎とビール。私が焼酎に全くと言っていいほど馴染みのな
い時から。お互い子供も大きくなり、高齢者夫婦だけになったが、自然のうちに終った。
鑑賞と評
フミ子さん 近所付き合いのないさびしさをと。男だけで近所の飲み屋へ行ったこともあるが、今はいずれも無職
     で当時一番飲み手、たばこもカートン買いの男性も今は禁酒禁煙で(一度と誘った時に言われた)もう一人はもともとアルコール好きではない。ご夫婦とも会えばあいさつ程度になった。
ひさおさん 遠くに思うはこうした交歓した日はもう遠い昔の思い出となった。
ひららさん 高齢を令和にとのご意見。高齢になって話題が乏しい。子どもたちはみな独立しているし・・・。
さららさん 淡白になったことを寂しく思われている。確かにそれもあるが話題が。会えば元気ですかと連れ合いのことまで尋ねますが。子どものことや日日のことまでは話が伸びない。
たかしさん 3家族の年齢をご推測頂き有難うございました。もともと親夫婦の時代から近隣に。でもそんなに親しくはなかった。職業と戦争という時代があって。“しされし”を解消するため「両三軒互いに接待した歳月を遠くに・・・」ではどうでしょう。
ウブラさん 4句までで終わっている歌と評。確かに言われてみれば。で、5句目を“疎遠となりて„ではどうでしょう。ウイルスと関係なく、互いに出あるくこと、出会いがすくなくなったのも事実。
その他、両三軒についてご意見をいただいた。私も安易に使った。両三軒は、「向う三軒両隣」が熟語で、戦時の防
災組織?として唱えられた字句。字引きを紐解くと全く違うが。
 字句を含めていい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/19(Fri) 06:59
投稿者 たかし
参照先
7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし

批評ありがとうございました。森繁の「社長・・」シリーズの映画は「社長漫遊記」とか「社長道中記」とか、たくさんあり、さらに
そのそれぞれに続編もあったりして、とにかく多いです。
ではなぜこの「社長紳士録」にしたかというと、この映画の中に出てくる宴会芸、
森繁(大正製紙常務・大正製袋社長)と、三木のり平総務部長とが、
鹿児島県に出張し、そこの日本澱粉の社長のフランキー堺を接待する、ということで、
宴会が始まるのです。
そのなかで始まる宴会芸がものすごく良くて、私は何十回もこのシーンを(ユーチューブにもなっている)見ているのであります。
森繁が「田原坂」を唱うのですが、この田原坂は、正調です。
歌謡曲調のとは違い、節回しが難しいのです。
下はユーチューブです。
https://www.youtube.com/watch?v=NMwgvX_2wbM
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 19:45
投稿者 ひらら
参照先
1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお
 ほどよき濃さ ゆえ 三密でなく 三蜜。作者のことばえらびの心意気を感じる。納めの 「沈む」もコロナ禍の日々に合う。

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき
 町内 隣組など接待しあっていた頃を懐かしみ今を寂しく思われている。withコロナの日々 どのようになるのだろうか。「高齢の今日」は 令和の今日(こんにち)では?いやしっくりしないかしら?

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ
 お接待レビューの幼児とお遍路の作者と心の通い 姿が浮かび 幼児の背後に家族 地域の人までうかび良き地域の中でこの子は育つ。「給う」との言葉 おのずと給うと詠われる作者の人柄も彷彿とする。



5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ
 神話の人物が サラリと一首に詠める作者に先ず敬服する。それにさりげなく自分の気持ちをのせて詠まれる。大層な言葉の抽斗。うらやましい。

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら
 4句5句の琴葉ちゃんの会話がよい リアル。入園して先ずならった手洗い。ままごとにも先ずだ。2句の字余りは「琴葉」と名前てもいいと思う。

7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
 森繁久彌の映画は見てないが 商談は夜の接待 お酒だった時代。お酒の駄目な父は苦手で苦労だったよう。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 18:24
投稿者 さらら
参照先
1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお
三蜜のほどよき濃さにはここ100日余りご縁なく 益々加齢と孤独を思い知らされる。

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら
事故に遭われてリハビリを受けられている頃の 周りのお話に健康な身体ならば四国参りもぜひ体験したいものとしみじみと聞いておられる。

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき
昔の向い三軒の親戚付き合い同等の濃密暮し方を懐かしみ 今の淡泊な人とのかかわりを寂しく思われる。

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ
お接待デビューの幼児は張り切っている。遍路の私はアンパンを頂くとてもうれしい場面。

5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ
接待の優しい夕べいつまでもこの空間に身を置きたいもの と思いつつも帰らないと言い聞かせる。

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら
がそがそがそとひらがな表記。ガンガンガンではないのです。

7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
昭和のサラリーマンは家庭は棚に上げ仲間と毎晩飲み歩いていた。私の夫もお酒が過ぎ定年前に彼岸に逝ってしまった。私事ですが夫婦の語らいも旅行も全く思い出せない寂しい世代と悔やむ。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 17:48
投稿者 たかし
参照先
1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお
避けよと言われているのは「三密」だが「三蜜」とこれは甘い蜜である。
 「夜の接待」なので、蜜の味わいの・・
 「ほどよき濃さが魅力」ともあり、ほんわかと良いものなのである。
 そんな機会もコロナ禍で奪われた・・・残念。
 「三密」を逆手に取っていて魅力。

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら
 足を治療してもらいながら話を聞いている作者。
 その療法士は、四国参り(遍路の旅であろう)をしてきて、そのときに受けた
 接待の話をしていて、その話を聞いている。気持ちよさそうである。
 「リハビリ士」というのが、あまり馴染まない言葉だと思った。
 多分、理学療法士か、作業療法士、そのどちらかだと思う。
 「療法士に」も成り立つかも。

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき
 隣近所のお付き合いを思った。アメリカなどではパーティーを開いて、互いに招き合うようだが、
 日本ではあまり馴染みがない。
 おそらく作者の若き日、今の住所地に家を購入されて入居したとき、
 その隣近所も同じくらいの年齢の若夫婦で、親睦のためにお互いに招待しあったのかと思う。
 年齢を重ねた今は、そのような交際をすることもなく、静かに暮らしていて、
 あのような日々もあったなあと、懐かしく思っている。
 「接待しされし」の「しされし」のところが、読んだときややぎこちなく感じる。
 ぎこちなさは、その時(若き日の)感じでもあったと思えて悪くないと思いますが…。

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ
 「強張りて」は「こわばりて」ですね。
 幼児が、初めてのことで緊張している。
 四国かどこかのお遍路の旅をする作者に、アンパンを呉れる。
 おそらく、渡したら逃げるように親の元へと走って帰ったことでしょう。
 情景が目に見えます。
 初句が「強張りて」から始まっているので、第二句「お接待デビューの」、
 ここ、「お接待デビューか」と、二句切れで詠むのもありかと思いました。

5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ
神話の話ですね。藤の花の咲き盛る園に作者は居るのか。
いつまでもこの場所に居たいのだが、夕暮が迫っている。私は帰らなければならない。
どこか、藤の花とは限らず、春の山の新緑のなかかも知れない。
いいですね。私には詠めない歌。

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら
「ガソガソガソ」が独特の言い回し。保育園で覚えてくるのだろうか?
唱いながら手を洗っている。
ままごとなので、接待する側(おもてなしをする側)と、訪問(お客さん)する側とがあるのだ。
「ガソガソガソ」が気になったので調べたら、ガソ速、というのがあるらしい。
ネット接続などで、素早くすることを意味する。
だから、二歳児は「ばい菌ないよう・・・」高速で素早く手を洗っているのかも。

7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 17:34
投稿者 さらら
参照先
FBに守山の蛍のアップされる夜空に動く光の息づき
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 17:28
投稿者 ウプラ
参照先
1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお
「これこれ、「三蜜」の「蜜」が違うではないか。ったく、何考えてるんだかね」
などとチャチャを入れさせてくれるような力の抜け方が好ましい。
「ほどよき濃さ」というところに、なかなか「ほどよき蜜」があって言葉の世界を楽しませていただきました。
4句まで面白すぎて結句のコロナは影が薄い。

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら
怪我の後か病後か、リハビリ士の四国参り話を聞きながら治療を受けている。「瞑」の字が、目をつぶっていることと、今は本調子ではない体調の両方を感じさせる。同時に眼裏には、かつて歩いた遍路の風景や明るい陽光が揺れているようだ。現在と過去、静と動、明と暗の綾織りのような作品ですね。

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき
「両三軒」は「向こう三軒両隣」、ご近所ということかな?「両三軒」という言い方を知りませんでした。その「ご近所に招かれてよくご馳走になる長い付き合いだったが、それも遠いことに思える。高齢の今日は。」
4句まででできている歌なので「高齢の今日」を変えると良くなりそうです。

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ
「強張りて」・・幼子の緊張が愛らしい(と作者が思っている)。それが「給う」という尊敬語に悪戯っぽく表れている。「アンパン」も良い味を出して、一つ一つの言葉がフミコさんらしい世界を作っている。

5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら
「ガソガソガソ」が何とも良い。変だけど妙にリアルに2歳児が見えてくる。そういう歌や言葉が巷にはあるのかもしれないが、効果的に使われていると思った。
前半「ままごとの接待ごっこ」でよければ「二歳児」は省略できる。「と」は要らないかな。


7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
接待シーンがよく出てくる映画なのでしょう。そういえば、昔の映画にはよくクラブの接待シーンがありましたね。三蜜。
上句と下句を入れ替えた方がよくないか?「森繁久弥」は「もりしげ」のルビより「森繁」がいいか?
私には森繁久弥の映画を観る機会がなく残念でしたが、「銀座の雀」は好きでよく歌いました。
「雀だってうたうのさ哀しい都会の塵のなかで 調子っぱずれの歌だけど雀の歌はおいらの歌さ 
おいらは銀座の雀なのさ夏になったら鳴きながら銀座八丁飛び回るそれでおいらは楽しいのさ〜」
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 17:27
投稿者 ウプラ
参照先
この先の家の暗さや水の辺に蛍(ほうたる)消えてほうたる点る
記事編集 編集
題詠「蛍」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 17:08
投稿者 ひろゆき
参照先
山村の源氏蛍が舞い飛びて半世紀の今影さへ見えず

たかしさんのご指摘により、漢字に替えました。手数を煩わしますがよろしくお願いします。
記事編集 編集
お題の文字を正しく・・
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 15:20
投稿者 たかし
参照先
今回のお題は「蛍」・・カタカナでなく漢字です。
ひろゆきさんのゲンジボタル、これは源氏蛍と直すべきと思う。
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 15:18
投稿者 たかし
参照先
白熱灯に取って代わりし蛍光灯もLEDに座を追わるるか  たかし
記事編集 編集
Re: 6/18 題詠「蛍」・鑑賞&批評「接待」
投稿日 : 2020/06/18(Thu) 12:50
投稿者 フミコ
参照先
鑑賞詠草 「接待」

1. 三蜜のほどよき濃さが魅力なり夜の接待コロナ禍に沈む  ひさお
上の句は作者の体験と読んだ。
かの時代が遠くなった現在、あれはそれなりに良かったなぁと回顧している。
コロナが奪った三密。
いまの戦士達は作戦変更を余儀なくされる。

2. リハビリ士にわが足あずけ瞑り聞くお接待受けし御四国参りを  ひらら
心地よいリハビリなのですね。
目を瞑りリハビリ士の思い出を聞いている。
リラックスタイムのようなリハビリ。
シチュエーションは温泉or高級ホテルならこうなりますね。

3. 両三軒接待しされし年月を遠くに思う高齢の今日  ひろゆき
向こう三軒両隣のお付き合いを大切にした昭和を懐かしみ、高齢に
なった今、見回してみると随分淡泊になってしまったご近所づきあいに
淋しさを感じている。

4. 強張りてお接待デビューの幼児は遍路のわれにアンパン給う  フミコ

5. 春山之霞壮夫(はるやまのかすみをとこ)の接待の優しき夕べわれは帰らな  ウプラ
春山之霞壮夫というのは一人の女神をめぐって兄と争い、賭けに勝った古事記上の神様だと知りました。
この歌の中、作者の位置は複数の招待客の1人でしょうか。
春山の….壮夫に喩えられるような男性が接待してくれている。
居心地のよさに後ろ髪引かれる思いだが私は私の暮らしの中に戻らなければ
ならない。(午前0時のシンデレラを思い出した。)

一方で、ひさおさんの、優しくて魅力的な男性が待っていてくれるから帰らねば…という読み、そうかそうかとも思います。

6. ままごとの接待の二歳児手を洗う「ばい菌ないようガソガソガソ」と  さらら
時勢ですね。コロナ禍はママゴトの世界にも翳を落とす。
下の句、ガンガンガンと手を洗う…とてもとてもよくわかる。
でも、ちょっと馴染まない感じを受けました。
「ガソガソガソ」が二歳児の言葉だとすると捨てがたいと思いますが…

7. ビジネスに接待必須の昭和なりき森繁の映画「社長紳士録」  たかし
森繁の社長役、一世風靡の感がありました。
シリーズで何作かあったような気がします。
目端が利いて、ちょっとばかりずるくて、好色で、両隣にはいつも芸者や
ホステスがいて、中くらいの規模の社長として人気のあった映画でしたね。
記事編集 編集
12>
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -