• 戻 次 index

  • 平成15年11月号

  • 表紙
  • 好日_第52巻11号
  • 『生かされて』批評特集

  • (2003年)平成15年11月1日発行_通巻623号
  • 表紙絵・野口謙蔵
  • 鑑賞

  • ●前田夕暮研究(83)第七歌集『水源地帯』・扇龍子・p2
  • ●米田登作品鑑賞(第95回)_歌集『現象透過率』抄95・米田京子・村松俊幸・西村考史・神谷佳子・p6
  • ●「古典鑑賞」万葉のうたびと(11)・植松和子・p41
  • ●九月号十一首選・作品1_京極スミ子・作品2_雲川美智恵・作品3_吉富志げ子・p67
  • 角田はる第一歌集『生かされて』批評特集

  • ●『生かされて』評─清明ないのちの歌─・松岡裕子(白珠)・p8
  • ●『生かされて』に寄せて・渡辺茂子(関西覇王樹)・p10
  • ●『生かされて』を読む─うたと絵と─・西村恭子・p12
  • 作品

  • ●巻頭作品(4名)・髙橋静子・木村諄子・中井秀野・鈴木郁子・p4
  • ●作品1(前)・(118名)・p14
  • ●作品2(前)・(28名)・p36
  • ●作品3(A)本土美紀江選(27名)・p44
  • ●作品3(B)西村考史選(42名)・p48
  • ●作品2(後)・(35名)・p60
  • ●作品1(後)・(98名)・p68
  • ●出詠者総数352名
  • 批評

  • ●短歌時評・時代を背景とした「自我」の行方・扇龍子・p34
  • ●歌壇時評・生と死・福岡勢子・p35
  • ●九月号作品1(前)批評・小西久二郎・p42
  • ●九月号作品1(後)批評・古木さよ子・p43
  • ●九月号作品2批評・城敏子・p66
  • ●批評の眼─九月号作品批評─・木村和子・久田泰子・中井淑子・西田ふじ子・p58
  • [エッセイ]─風韻─

  • ●かる鴨の営巣・杉田久男・p57
  • ●私を諫める一言・古木さよ子・p57
  • 雑報

  • ●秋の連絡会記・西村考史・p85
  • ●転載歌・押谷盛利・穀象(5首)「ミューズ」秋季号・p33
  • ●転載歌・小笹雅子・置時計(5首)「ミューズ」秋季号・p40
  • ●転載歌・中野照子・梅雨のころ(10首)「短歌」九月号・p56
  • ●受贈歌集紹介・p87
  • ●支社小集記・p56