平成18年8月号

- 好日_第55巻8号
『木挽唄』批評特集
- (2006年)平成18年8月1日発行_通巻656号
- 表紙・野口謙蔵「蓮と朝顔」
鑑賞
- ●前田夕暮研究(116)第十歌集『富士を歌ふ』・西村考史・p2
- ●米田登作品鑑賞(第128回)_歌集『時空界面』抄20・米田京子・西村考史・谷口雅治・神谷佳子・p6
- ●「古典鑑賞」万葉の歌人(44)・植松和子・p38
- ●六月号十一首選・作品1_奥川美恵・作品2_後藤比路子・作品3_柴田弥藏・p78
作品
- ●巻頭作品(4名)・石飛トミ子・丸山世紀子・山田弘・押谷盛利・p4
- ●作品1(前)・(96人)・p8
- ●作品2(前)・(47人)・p30
- ●作品3(A)扇龍子選(30人)・p40
- ●作品3(B)前川登代子選(29人)・p45
- ●作品2(後)・(34人)・p54
- ●作品1(後)・(86人)・p62
清水はる『木挽唄』批評特集
- ●朔源のこころ・木村光子(潮音)・p24
- ●等身大の真実・古木さよ子・p26
批評
- ●短歌時評・頽廃への道・木村和子・p28
- ●歌壇作品評・躍動感また自己肯定への過程・花田幸子・p29
- ●六月号作品1(前)批評・益永典子・p39
- ●六月号作品1(後)批評・本土美紀江・p51
- ●六月号作品2批評・神谷佳子・p60
- ●批評の眼・川﨑綾子・小寺美代子・河合登志子・玉垣咲良・p52
雑記
- ●資料室(10)歌集『獨居』を評す(4)_透明なる抒情_葉山耕三郎・(紹介)小西久二郎・p77
入社紹介
- ●新入社・岡部怜子(京都支社)中野照子紹介・p79
- ●新入社・河原林智恵子(草津支社)竹島よし榮紹介・p79
雑報
- ●転載歌・米田京子・高松城の櫓(5首)「短歌新聞」六月号・p50
- ●転載歌・中野照子・声(10首)「短歌現代」七月号・p50
- ●支社歌会記(三ケ日支社)・p75