平成18年9月号

- 好日_第55巻9号
好日大会特集
- (2006年)平成18年9月1日発行_通巻657号
- 表紙・野口謙蔵「蓮と朝顔」
鑑賞
- ●前田夕暮研究(117)第十歌集『富士を歌ふ』・前川登代子・p2
- ●米田登作品鑑賞(第129回)_歌集『時空界面』抄21・米田京子・西村考史・谷口雅治・神谷佳子・p6
- ●「古典鑑賞」万葉の歌人(45)・植松和子・p36
- ●七月号十一首選・作品1_石田千代・作品2_下村明子・作品3_小島弘子・p61
作品
- ●巻頭作品(4名)・野末邦子・橋田政子・川野並子・吹上勝治・p4
- ●作品1(前)・(96人)・p8
- ●作品2(前)・(47人)・p28
- ●作品3(A)扇龍子選(29人)・p40
- ●作品3(B)前川登代子選(32人)・p45
- ●作品2(後)・(33人)・p54
- ●作品1(後)・(90人)・p62
批評
- ●短歌時評・漠然と恐怖の彼方にあるもの・香川ヒサ・p26
- ●歌壇作品評・心を代弁してくれる歌_明と暗、陰と陽・花田幸子・p27
- ●七月号作品1(前)批評・中野照子・p37
- ●七月号作品1(後)批評・古木さよ子・p38
- ●七月号作品2批評・益永典子・p39
- ●批評の眼・小寺美代子・河合登志子・玉垣咲良・川﨑綾子・p52
雑記
- ●安田純生先生講演─要旨─「和歌から短歌へ」・記録=室谷八重乃・p24
- ●エッセイ─風韻─・迎えゆくどの日も・稲積由里・p51
- ●資料室(十一)「◆歌集『獨居』を評す(5)・『獨居』の著者に・米田雄郎」・(紹介)小西久二郎・p77
- ●好日全国大会記・森千代・藤居睦美・p78
入社紹介
- ●新入社・桜木文英(草津支社)竹島よし榮紹介・p84
雑報
- ●小学生の歌(5首)・p50
- ●支社小集記・p84