
9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/04(Fri) 08:53 |
投稿者 |
: フミコ |
参照先 |
: |
♪ 「たどたど」スケジュール ♪
R・02.09.10 (木)
題詠 「記録」
鑑賞&批評 「嘘」
出題当番 ウプラさん
鑑賞&批評 「嘘」
1. 白のスーツ角を曲りぬあなたの嘘見透かしてます口籠り送る ひらら
2. 何を以て嘘つく人の心根をメス持ち開く手法のあれば ひろゆき
3. ハエ取の申告数にゼロ足して勝ってしまいぬ 嘘責められず フミコ
(昭和20年代、ハエ取大会というものが小学校で毎年ありました。)
4. 嘘つけばまして燃え立つくれなゐの紅葉は燃やせ日暮れの穴に ウプラ
5. ランチまえソフトクリーム食べさせる嘘を付けない幼はママに言う さらら
6. 倒伏の稲らくらくと刈りゆける嘘のようなるコンバインの動き たかし
7. 解散は頭の隅にないと言ふ総理の嘘に馴れつこになり ひさお

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/11(Fri) 22:37 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
◯嘘つけばまして燃え立つ群青の言葉を燃やせ日暮れの穴に
再考してこちらに変えました。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/11(Fri) 20:42 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
パソコン 故障 し らく休みます。ご了承ください。
一 キーがき うし い。
2週間ほどかかります。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/11(Fri) 20:41 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
歌の嘘・・・歌を燃え立たせる嘘について考えていましたが、時間切れになってしまいました。
出来が悪くてスンマセン。
「嘘つきの美しい嘘 群青の言葉を燃やせ日暮れの穴に」
に推敲しました。自分へのアジテーションです。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/11(Fri) 15:45 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
主題当番になり過去(130)にないのをと「嘘」にしたが私自身くるしんだ。「嘘」を色でと想うと 赤 黒 グレーなどが浮かび「白」イメージする。
角を曲りぬ〜来客 車は四辻を曲がられるまで見送る。
嘘を見透かす、うそでしょうと言わず別れる。
実体験からの詠み。
フミコサンヘ、夫は嘘どころか口裏合わせすら出来ない。
わが子たち 姉の長女が弟妹に 明子母は嘘ついても黙って居るけどちゃんと知ってはるで。と言っているが聞こえた。
嘘や口争いは 家族での零細染工では仕事に差し支えますもの。
作歌の弁 ほどでも無いですね。

編集

鑑賞&批評「嘘」 お礼
投稿日 |
: 2020/09/11(Fri) 09:41 |
投稿者 |
: ひろゆき |
参照先 |
: |
歌稿 「嘘」についてご鑑賞、ご批評有難うございました。
この詠草は、ご近所の奥方?がしばしばというより常にと言ったほうが良いぐらいに。すぐにわかる嘘を連れ合いに語る。私は二次間接的に不愉快・気分が悪くなる。実害はなくとも私(し)家に係わることがあり、本当にどんな心根を持つているのかと思う。虚栄・虚実さまざまに。
さららさん 方法あれば痛快と。本当にそう思う。嗜虐趣味ではなく。連れ合いは近所付き合いの一つと。その上あんたは嫌われていると。態度に出るのだろう。挨拶等々。
フミ子さん 政治家の嘘も交えてそれは能力かと。こっぴどく裏切られたとも。応援する政治家がおられたのだろうと推察。とにもかくにも嘘はダメです。
ひさおさん 怒りに満ちてつかれると。(持続的かつ、恒常的なそしてすぐわかる嘘に。)
たかしさん・ウブラさん ほぼ同じく“人の„を”人か„で区切はっきりと。(作者弁明 持続的かつ恒常的な故)
ひららさん おっしゃる通り。もう辛抱で来ぬくらいに。
ありがとうございました。新首相が決まります。誠実な国政を、国民を大事にする政治をと願うばかりです。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 23:55 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
フミコさん、訂正をよろしくお願いいたします。
嘆かないでと九月のしろい風が吹く記録されざる言葉はやさし

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 21:10 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
お題
九月

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 21:06 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
嘆かないでと九月のしろい風が吹く記録されざる人々のこゑ

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 20:56 |
投稿者 |
: ウプラ |
参照先 |
: |
1. 白のスーツ角を曲りぬあなたの嘘見透かしてます口籠り送る ひらら
大切な人の言う嘘が見えていながら黙って見送るときの、悲しみか。いや、「見透かす」という言葉にはもっと強いものがある。他人の白々しい嘘と読むべきかもしれない。だとすれば少々怒りもあろう。
「口籠もり」の複雑で重い心境が読みどころ。「白のスーツ」もいかにもよそよそしく効いている。
2. 何を以て嘘つく人の心根をメス持ち開く手法のあれば ひろゆき
「何を以て」を受ける言葉は何だろう?
嘘をつく人の心根を知る手立てがあればいいのになぁという主旨だろうか?「何を以て嘘つく人か心根を・・・」なら理解できる。
3. ハエ取の申告数にゼロ足して勝ってしまいぬ 嘘責められず フミコ
(昭和20年代、ハエ取大会というものが小学校で毎年ありました。)
嘘をつく人を責められない理由が、昔「ハエ取り大会」の数をごまかして勝ってしまったからだという。
慰めたくなるような誉めたくなるような純情がある。今からみれば馬鹿馬鹿しいような大会名にもその時代とそこに生きざるをえなかった人々を感じる。
4. 嘘つけばまして燃え立つくれなゐの紅葉は燃やせ日暮れの穴に ウプラ
5. ランチまえソフトクリーム食べさせる嘘を付けない幼はママに言う さらら
食べさせたのは作者だろう。
ご飯の前にソフトクリームなんか食べさせて、困ったばあちゃんだ。
ママにバレてちょっとヤバイと思っているらしい(笑)
6. 倒伏の稲らくらくと刈りゆける嘘のようなるコンバインの動き たかし
信じられないように巧妙なコンバインの動き、という意味で「嘘のようなるコンバインの動き」になったと思う。しかし、一語足りないような微妙な難しさ。
3句までを縮めれば後半もう一言増やせるが。「嘘のようなる」は使ってみたくなるフレーズ。
7. 解散は頭の隅にないと言ふ総理の嘘に馴れつこになり ひさお
政治の世界、選挙が絡めばぎりぎりまで本当のところは言わない。もうだまされるのにも馴れた総理の嘘だが・・・
言外に、馴れてしまっていいのかという気持ちがあるか。
「嘘に馴れつこになり」と「に」が近くで二つ続いてやや気になった。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 19:15 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
9/10 嘘
1. 白のスーツ角を曲りぬあなたの嘘見透かしてます口籠り送る ひらら
この「白のスーツ」のあなた、どのような人だろう。男だろうか。女だろうか。
ともかく作者は「あなた」の嘘を見抜いている。
「白のスーツ」が、いかにも嘘で固めた人生を送っている感じ。
2. 何を以て嘘つく人の心根をメス持ち開く手法のあれば ひろゆき
なぜ嘘をつくのか、嘘をつく人の心が作者には分からない。
だからその「心根」をメスで切り開いてみたいものだ。という。
「何を以て嘘つく人の心根を」と、続くけれども、
「何を以て嘘をつくのか」と一旦ここで止め、その人の・・と改めて歌い出すのもあると思った。
3. ハエ取の申告数にゼロ足して勝ってしまいぬ 嘘責められず フミコ
(昭和20年代、ハエ取大会というものが小学校で毎年ありました。)
こんな申告があったんですね。ゼロを一つ足してしまう。面白い。
たしか最初、「嘘恐ろしき」とかで、あったように思います。
「嘘恐ろしき」の方が私は好きでした。
4. 嘘つけばまして燃え立つくれなゐの紅葉は燃やせ日暮れの穴に ウプラ
「燃え立つ」から「燃やせ」になる。そのいきさつみたいにして「嘘」があるのか。
道具立ては面白いのだが、それらの言葉がうまく繋がっていかない感じがした。
「嘘つけばまして燃え立つ」は、他の人の鑑賞を見ると、
作者の心境のようだ。
だから、この歌は、二句切れで読む歌なのだろう。
上句では、作者の心持ちが、下句では、紅葉を燃やしている行動が詠われている。
そう思うと分かってくる。
5. ランチまえソフトクリーム食べさせる嘘を付けない幼はママに言う さらら
「食べさせる」は「食べさせしを」がいいと思う。
この歌は作者が分かるので、「幼」も琴葉ちゃんだと分かる。琴葉ちゃんは正直者。
6. 倒伏の稲らくらくと刈りゆける嘘のようなるコンバインの動き たかし
7. 解散は頭の隅にないと言ふ総理の嘘に馴れつこになり ひさお
嘘なのか、本当なのか、政治家の頭のなかは分からない。
しかし今回の辞任劇は嘘のかけらもない真実の姿だったと思う。
今度総理になる人はどういう嘘をつくのだろう。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 18:44 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
今までの記録を超ゆる台風は北へと向かう日本を逸れて たかし

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 18:29 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
1. 白のスーツ角を曲りぬあなたの嘘見透かしてます口籠り送る ひらら
2. 何を以て嘘つく人の心根をメス持ち開、ぬく手法のあれば ひろゆき
理由の分からない嘘をつかれて苦々しく その人のこころを捌きあばいてみたい。うそをつかれて怒りマックスである。
3. ハエ取の申告数にゼロ足して勝ってしまいぬ 嘘責められず フミコ
(昭和20年代、ハエ取大会というものが小学校で毎年ありました。)
ハエ取り競争ってあったのですね。それほど多かったのでしょう。ゼロ0 位を上げるほど誤魔化してもせめられなかった。作者は内心どうだったのだろう。友達も似たりよったりかな。戦後の生活のひとこま。のこすに価値ある詠草。
4. 嘘つけばまして燃え立つくれなゐの紅葉は燃やせ日暮れの穴に ウプラ
「真っ赤な嘘」との言葉がある。燃え立つ 紅 紅葉 日暮夕日 紅葉を燃やす 赤赤赤の重なり。夕日のなか 穴を掘り真っ赤な嘘を燃やし埋めて 心は安らいだのでしょうか。
5. ランチまえソフトクリーム食べさせる嘘を付けない幼はママに言う さらら
幼は正直 嘘はつけない。食前のお八つは常々禁止と孫娘(ママ)に言われているにも関わらず幼(ひ孫)にあげてばれてしまった。幼の笑顔がうれしく祖母 作者曽祖母はお八つを上げてしまうのである。
6. 倒伏の稲らくらくと刈りゆける嘘のようなるコンバインの動き たかし
人力だよりの 作者やわれの知る農作業。農機を操る現代の米作りには目を見張る。倒伏の稲さへスイスイと刈取る。まるで嘘のよう 夢のようさくしやの驚きよう。
7. 解散は頭の隅にないと言ふ総理の嘘に馴れつこになり ひさお
総理大臣のみならず政治家の嘘に国民は辟易。国民はもう慣れっこになっている。これで良いのかと批判的。つぎの総理大臣もきっとそうだろうと諦めているようである。

編集

Re: 9/10 題詠「記録」・鑑賞&批評「嘘」
投稿日 |
: 2020/09/10(Thu) 16:11 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
1. 白のスーツ角を曲りぬあなたの嘘見透かしてます口籠り送る ひらら
白のスーツと嘘の取り合わせ 真白の装いに反し嘘を付きかえっていくひとを
口には出さないけれど見透かしていますよと唇をかむ。
2. 何を以て嘘つく人の心根をメス持ち開く手法のあれば ひろゆき
嘘を付く人の心根をメスで打ち開き暴きたいもの やり方があれば痛快なのに。
3. ハエ取の申告数にゼロ足して勝ってしまいぬ 嘘責められず フミコ
(昭和20年代、ハエ取大会というものが小学校で毎年ありました。)
ハエ取りの申告が課せられた戦後の学童期思い出。薬草としてオオバコやドクダミを
採集した。小学1年のころは野外の作業ばかり勉強はしなかった。
4. 嘘つけばまして燃え立つくれなゐの紅葉は燃やせ日暮れの穴に ウプラ
嘘を付くと平常心より体温も上がり際限なく紅葉は著しく燃えるよう
日暮れになると徐々に燃え立つ感情も沈静するだろう、日暮の穴におしこめようか。
5. ランチまえソフトクリーム食べさせる嘘を付けない幼はママに言う さらら
6. 倒伏の稲らくらくと刈りゆける嘘のようなるコンバインの動き たかし
今のコンバインは改善を重ね複雑な倒れた稲も容易に刈り取る。
信じられない嘘のような農機具のすごさを歌う。
7. 解散は頭の隅にないと言ふ総理の嘘に馴れつこになり ひさお
幾度も嘘をつき裏切りの総理には感動もなくなれてしまい。国民はあまり期待などしていない。最近の政治批判をみる。

編集
- WEB PATIO -