トップページ > 記事閲覧
4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/03(Fri) 08:55
投稿者 フミコ
参照先
♪ 次回・「たどたど」スケジュール ♪ 

R・02.04.09  (木)

題詠    「夢」
鑑賞&批評 「ガラス」
出題当番   ゆきさん

鑑賞詠草 「ガラス」

1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ

3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ

★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら

6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
記事編集 編集
< 123>
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 21:46
投稿者 ウプラ
参照先
1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき
通りすがりの我が家のガラス窓?に映る自身の姿を眺めつつ通り過ぎていく若い女性たち。かすかなナルシシズムも健康的だ。「自姿(何と読むのだろう?)」を何とかしたい。必要あれば「わが家」は省略できますね。

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ
上句、よいところをつかみました。「水晶体」とか「クリスタルガラス」などという言葉も使えると思います。
手元に馬場あき子さんの白内障手術の連作があって、私にはあらゆる意味で参考になったのでフミコさんにもプレゼント。


3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
志村けんの「だいじょうぶだぁ」の明るさが、悲しみを倍加して、いいですね。何が大丈夫なのかは書かれていませんが、ここはやはり新型コロナウィルスと読むのがよいでしょう。桜と雨のガラス窓と「だいじょうぶだぁ」だけで現在進行形の最もホットな不安や生死が暗示されている。
思えば、志村けんの芸は生命そのもののような突き抜け方でした。
上句はもう少し良くなると思う。

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ
★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら
ベネチアン・グラスというと、高度な技法による色彩豊かな製品を思いがちですが、このガラスのネズミは透明度の高いクリスタルガラス。そのクリスタルガラスの返す硬質な光りを「七彩」だという。「ネズミ」であることが素敵だ。実用とは無縁のところで、手のひらの窪みにキラキラとおさまっている。

6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
「等身大人体経穴図」、随分大きくてインパクトがある。これの入るガラス付きの額縁となるとかなり重いし高価でもあっただろう。存在感たっぷりの額縁である。「昭和」がポツンと欲張っている。
等身大の経絡図を父が持っています。すんごい迫力のイラストですが、きっとあれと似てますね。父のは額縁無しでボロい。

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお
琵琶湖畔にある「黒壁ガラス館」、名前が魅力的で行ってみたくなりました。ガラスアクセサリーの目にも彩な描写がいいですね。初句は「とりどりの」に。「手に取り見歩く」は言葉を詰め込んだ感じなので「ひやかし歩く」くらいで充分と思います。

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
列車の窓を想像しました。「居眠る男の横顔」に味があります。人生の哀感が感じられる男の一瞬を切り取ってとても良いと思いました。この場合、「男」は「おとこ」と読んだ方が男全般の孤独感が出る感じがしますね。
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 18:04
投稿者 ひらら
参照先

1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき
 部屋からレースのガラス障子越しに外を見ていたら若い女性が姿身なりをうつしみて通り過ぎた。往時の町家の格子建具 格子窓は中から外がよく見え防犯対策だったらしい。一瞬を捉え詠まれている。

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ
 白内障の手術をされ目も心の底までくっきりすっきり。擦りガラスが透明ガラスのようにとの表現 読み手にもよろこびがよくつたわる。

3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
 桜時の雨。「だいじょうぶかなぁ」の会話言葉が 花曇りから降り出した雨をみて 今日の予定など思案しているみたい。傍らに子たちがいるのかしら。

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ
 「セル」父のセルの着物を解き 母が服を仕立てくれた。懐かしい。明治か大正の頃のガラスは歪でガラス越しにみると物がゆらゆら見える。旧家の書斎 北向かしら 亡き父上の姿 コホリと咳、時代性がある。



★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。
 暗きで 旧さのイメージが膨らむのではないでしょうか。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら
 ベネチアで買うネズミ 今も大切にされているのでしょう。キラリ七彩がベネチア クリスタルガラスにあいまっている言葉である。
等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
 仕事上 大切な人体経穴図 しかも等身大の物。別注のガラスをはめ仕事場に掲げてられるのでしょう。「重かりし」は昭和のガラスと 懸命に勉強し修業 研鑽された時代 作者の誇りを感じます。

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお
 黒壁ガラス館は 120年前銀行として建てられその後カトリック教会 昭和63年よりガラス館となる、様々のガラス品があり正に 青や虹色の館内である。

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 16:36
投稿者 ゆき
参照先
詠草「夢」
落ち着いてるつもりだけれどこのところ夢見が悪いコロナ禍のせい
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 14:25
投稿者 ひらら
参照先
詠草

 夢幾つ放りて征きし特攻生遊就館のセピアの葉書  ひらら
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 13:51
投稿者 ひさお
参照先
戦争のことなど何も分からずに兵隊になること夢見ていたり  ひさお
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 13:49
投稿者 ひさお
参照先
1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき
 街を歩いていると、ショウウィンドーなどに映る自分の姿を見ることが多い。
作者の家のガラス戸は通りに面しているのだ。通行する女性は自分の
姿が映っているのをよく見てから行きすぎる人が多い。その様子を家
の中から作者は見ている。作者はとりわけ若い女性に注目するようだ。
「自姿」というのは感心しない。「自の姿」とし、「自姿を」の「を」を削除する
のがいいように思う。

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ
白内障の手術を「磨りガラスを透明ガラスに変換」とはうまく言った。
術後はすっきり見えるので、心までクッキリする。
私も10年前右目だけ手術をしました。左目はまだあまり濁っていない
と眼科医に診断を受けています。

3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
桜が咲いたけれど雨が降っている。この雨で桜は散ってしまうのではないか
という心配をしつつ、ガラス戸越しに外を見る。まだ散らない、だいじょうぶと
呟いてみるが、やはり心配しながら見ている

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ
セル:辞書で確認。
経糸(たていと)に絹糸・綿糸などを用いた交織毛織物など。肌ざわりがよく
初夏に着用。また梳毛糸を主とした毛織物とも解説されている。
考:辞書で調べた。父とか亡父という意味。
なぜ父ではなく「考」なのか。作者に特別の理由があるはず。元気な父ではなく
衰弱しておられるから「考」なのではないかと想像してみた。
★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。
1句から4句までは5句「ゆらゆらガラス」のことを説明している。
この書棚のガラスは少しの振動でもゆらゆら揺れるのであろう。
父の部屋に昔から置かれている書棚。父が弱弱しく「コホリ」と咳をすると
それだけでゆらゆら揺れる。年代を感じさせる代物なのだ。
あるいは、弱い木漏れ日が差してゆらゆらしているということも考えられる。
「暗き」だと陰気で病的な感じがするので、「旧き」の方が好ましいと思う。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら
ベネチアへ旅行したときの思い出。クリスタルガラスのネズミを買った。
買うときにも掌できらきら七色に輝き、今でも当時と同じように輝きよき思い出となって
いる。いつまでも色褪せすることのない記念品だ。

6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
経穴とは灸をすえ、鍼を打つべき身体の箇所。つぼのこと。
作者は仕事に必要な「等身大人体経穴図」を特別注文した。それは
額縁に入っていて、等身大だから大きくガラスは重々しい。「昭和」とわざわざ
つけているので、作者の持っていた図は古いタイプで、今では多分ガラスの代わりに
プラスチックなどが嵌められていて軽くなっているのであろう。「重かりし昭和」
と過去形になっているので、現在作者の手元にはもう経穴図はない。昭和はその時代の回想の
意味もあるようだ。

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
作者と男の人とは同じ部屋にいる。人いきれでくもったガラスをぬぐう
と、男の人が居眠りをしている横顔がガラスに映った。ホームコタツに入って
暖をとりながらい眠っているのあろう。面白い方法で同室の連れ合いの様子を
明らかにした。
記事編集 編集
・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 11:15
投稿者 ひろゆき
参照先
1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ
上句、見ずらかったあるいは物がはっきり見えなかった眼球の手術後を言い、下句で何もかもはっきりつかめて心までくっきりしたとその喜びを詠う。
3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
窓越しとあり、コロナウイルスを懸念しての所作ともうかがえ、そして桜の様子を見つつウイルス禍の現象に「だいじょうふだぁ」と自らを納得させようとつぶやく。“呟く&#8222;を”声上げて&#8222;ではどうでしょう。
4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ
考をちちとは。お父さんが書棚をめぐるうちに咳をしたという。初句にセルを着てとあり、暗きではなく旧きのほうが合っていると思います。書棚が住居平面図の中でどの位置にあるのか寒暖と失礼ですが空気の濁りも含めて。
★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。
5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら
今年の干支。クリスタルガラスのすばらしさを思う。ベネチアはクリスタルの産出国?下句で満足感を表す。“掌に&#8222;が作者の買い物への重量感をも。
6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
これはすごい置物。等身大とある。当然額縁の中へ入れるとすれば別注。枠、ガラスの重量を言い、昭和という時代、大戦を含む数ある戦時を自己の身体髪膚に。その重き過去を。
7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお
凄い余裕あるガラス館ですね。手に取り見歩くで遠近、いや至近距離以上の身に着けて見る、見られるガラス館とは。人間の爪の傷もいとわないということでしょうか。ひょっとして観賞させるだけの売買はしない館。入場料だけの経営?
8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
居眠りする男の吐く息にガラスが曇る。その曇りをぬぐうと居眠り男の横顔が映った。作者は映ったというだけであつて、連れ合いとも息子とも言わない。わが愛する・・・よであろう。
記事編集 編集
題詠「夢」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 11:04
投稿者 ひろゆき
参照先
書家の書の「生老病死」写し書き部屋に掲げば夢見のつづく
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 10:59
投稿者 フミコ
参照先
1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき
作者のお家の廊下のガラス戸には内側のカーテンによって鏡効果になっている場所があるのでしょう。
外を通りかかる女性達は自分の姿を映し、確かめながら通るようですね。
作者はその様子を内からか、外にいてか眺めている。
マン・ウウォッチングって結構面白くて楽しいものですね。

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ

3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
お笑いの天才と呼ばれた志村けんさんがコロナに倒れたニュースは大勢を悲しませ、あらためてコロナ・ウィルスの怖さを認識させました。
作者も志村けんの事を思いながら見るともなく窓外の景色に目をやり、雨に打たれる桜を見ている。吹っ切れない何かを抱えながら見る桜も春の雨も作者には無感覚な風景でしかない。
「だいじょうぶだぁ」呟いてみてもなんだか寂しい響き。

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ

「セル」懐かしい響き。いまならサマー・ウールというところ。
初夏の衣替えをすませたばかりの頃は肌寒い日もある。
セルの着物、暗い書棚、年を経た木造の大きな家と学究肌の父上像がうかぶ。
コホリという表現、素敵です。木漏れ日が風にゆらゆらしているのがガラスに反映してまるで戸棚にはまっているガラスが揺らめいているような幻想的な空間と、それに同化して水のような作者像が浮かびます。

私は「暗き」が好きです。そこから広がる世界が読む者に委ねられるからです。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら
ベネチアンガラスのネズミ…作者はもしやネズミ年?。
美しさ可愛さに思わず手に取り買われた。
カッティングの妙で七彩の輝き。
大切な思い出の一品ですね。

6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
「経穴図」マッサージ師の学ばれる人体解剖図のようなものですね。
初めて知りました。ネットで見ましたが解剖図とは似ていて非なり。
複雑怪奇。等身大となれば立派なものだと想像します。
ガラス張りの額縁に入れて大切に、ご自分のお仕事に対する誇りと覚悟を感じます。

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお
黒壁ガラス館。美しいガラス細工の数々。見飽きません。
私もペン軸を求めたことがありました。
手に取るたびに浮かび上がる様々を手紙にしたことを思い出しました。
男性の目をも楽しませる精巧なガラス細工に作者も魅せられたひとときですね。

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
電車の窓がひといきれに曇っているのを拭われた作者。
その窓には向かいに座っている男性の居眠っている横顔が映っている。
何ということも無い旅の行きずりにも似た場面ではあるけれど、何かが感傷の琴線に触れた帰路の一瞬かと思いました。
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 10:54
投稿者 フミコ
参照先
次々と生まれて消えてまた消して残りし夢は終生の歩み  フミコ
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 10:52
投稿者 さらら
参照先
1. わが家のガラスに映る自姿を眺めて通る若き女性ら  ひろゆき
      
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 10:49
投稿者 さらら
参照先
。女性は誰もがガラスに映るすがたを眺めるのが常である。若き女性らほど歩幅緩めて確認するのでしょう。よくキャッチされたと感心します。

2. 磨りガラスを透明ガラスに変換す 心(しん)までクッキリ白内障の術後  フミコ
白内障の術後 心までスッキリと心身ともに変換された喜び。変換が気になるのですが

3. ガラス窓越しに桜と雨を見る「だいじょうぶだぁ」と呟いてみる  ゆき
有紀さんオリジナルな歌いプリ。口語が今の時世に言い聞かせるまじないのように
切なくやさしい。

4. セルを着て考(ちち)がコホリと咳をする暗き書棚のゆらゆらガラス  ウプラ
タイムカプセルより現れる空間の再現。 セルを着てコホリと咳をする。表現の語彙すべて大正昭和の香りがする。暗い書棚のゆらゆらガラスがとても良い暗きが的確な表現。

★「暗き」か「旧き」か迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。

5. ベネチアにクリスタルガラスのネズミ買うわが掌にきらり七彩  さらら

6. 「等身大人体経穴図」別注の額縁はガラス重かりし昭和  たかし
お仕事柄大切な「等身大人体経穴図」を設置された。昭和のころは重いガラスが入っていた。
その当時の生活も仕事も型ぐるしく重かったなあ〜

7. 選り取りの青や虹色アクセサリー手に取り見歩く黒壁ガラス館  ひさお
非日常の時間を楽しむ 黒壁ガラス館にいて目に飛び込む青や虹色のアクセサリー。
あれこれ手に取り愛しい娘 亡き奥様を思いめぐらす。

8. 人熱(いき)れにくもるガラスをぬぐいたり居眠る男(ひと)の横顔うつる  ひらら
編集
車中にいて手持無沙汰のゆったり時間 曇りガラスを拭うと疲れた男性が居眠る横顔が見える。男社会の厳しさを慈しみ息子さんや夫の事に気持ちが移る。
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 09:10
投稿者 さらら
参照先
湯上りの2歳児やわき指先でスマホに夢中黙しあやつる
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 08:34
投稿者 たかし
参照先
午後おそく開きはじむるユウスゲは伊吹の山の夏の宵の夢 たかし
記事編集 編集
Re: 4/9 題詠「夢」・鑑賞&批評「ガラス」
投稿日 : 2020/04/09(Thu) 01:19
投稿者 ゆき
参照先
次回のお題
キャンセル
でお願いします!
記事編集 編集
< 123>
件名 スレッドをトップへソート
名前
URL
画像添付


暗証キー
投稿キー
コメント

- WEB PATIO -