
January
投稿日 |
: 2024/01/01(Mon) 09:43 |
投稿者 |
: 睦月 |
参照先 |
: |
1月e

編集

Re: January

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/19(Fri) 19:43 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 6360718歩
19日 2583歩
合計 6363301歩
午後、食品スーパーはずいへ行った(車)。
たかしさん、昨日は大変でしたね。本当にお疲れ様。
私も、昨日ビルの入り口の傘立てに傘を保管してエレベーターに乗り会場へ行った。帰りに1階でエレベーターを降りたが、そのあたりには傘立てが見当たらない。うろうろしてみたが、やはりない。掃除をしていた女性2名に聞いても分からない。地下へ行ってもない。インフォメーションセンターで聞いて、ようやくマリアージュの入り口を探すべきということがわかり、なんとかみつけることができた。エレベーターに乗るときに気を付けないといけない。

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/19(Fri) 17:33 |
投稿者 |
: Kimi |
参照先 |
: |
累計・・・・・・・・・・・・1549951歩
18日・・・・・・・・・・・・・・2011歩
19日・・・・・・・・・・・・・・4258歩
合計・・・・・・・・・・・・1556220歩
歌会始めがあった 今年のお題は 和 様々な 和があった 和服 和紙 平和 などなど 来年のお題は 夢 チャレンジしてみようか

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/19(Fri) 15:59 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
累計 45574112歩
18日 9599歩
合計 45583711歩
好日の新年会 昨日は晴天だったのに朝から冷たい雨降り。
雨が降っても屋内だから良いかと言いながらも 雨降りの外出は寒くて滑らぬように足元を踏みしめて十分気を付けて歩いた。
一歩一歩滑らないように往復気を付けて歩き無事に帰宅。
帰途岸田さんと義忠寺隣の茶店でピザを半分ずつシエアして食べた。久雄さん初め参加の皆さまとてもお疲れさました。
ことのほか たかしさんは好日の講演もされ また荷物を台車で運搬され そのあとビルを上下うろうろ歩かされ どんなにかな苦心されたことかお察しします。終わってホテル玄関の左方を隆さんが荷物の台車押して帰られるのを女どもはお手伝いもせず別れてしまい申し訳ないことをしてしまいました。心より反省しています。
方舟さん退院おめでとう!寂しかったけど またご一緒に歩けるのが嬉しいです。ぼつぼつこけないように歩きましょうね。
落日の富士山の写真 左の原には点々と6か所蛍の光のような 右には鉄塔が立ち令和6年の新春の風景をありがとうございました。

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/19(Fri) 09:36 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
累計・・30610888歩
18日・・・4229歩
合計・・30615117歩
昨日は好日新年歌会で京都駅前のアバンティの中にあるマリアージュに行きました。
引継ぎで受け取る荷物があるというので私はクルマで行き、指定されたタイムズの駐車場に車を停めた。
新しいやり方で司会をかつら支社のIさんがされた。
このやり方はなかなか良かった。
楽しかった。
私の下手な批評の犠牲になった方たちには気の毒でありましたが・・・
問題は、終了後にあった。今年6月の大会の担当になっている大津支社は、ロビーに残って、少し打ち合わせをして終わったのだが、
引継ぎの荷物(これがもう何が入っているかというような大荷物)
よく時代劇で演劇の一座が荷車に積んでいくような大荷物になっている。
私の持って行った荷物運びではとても乗らず、がっしりとしたホテルの備え付けの4輪の台車に乗せて、それも溢れる大きさ。
それをエレベーターで外へもっていき(もうここからは私ひとり)駐車場へ運び、
軽トラの荷台に乗せて、空の台車を返さないといけないので、もう一度ホテルの8階へ行こうとするが、エレベーターの8のボタンが押せない。
押すと、「そのボタンの階には止まりません」と言う。
別のエレベーターを探して館内をぐるぐる、2、3回まわる。
結局、8回に行くためには元の西エレベーターしかないということが分かり、再度試すが、「そこには止まりません」と、エレベーターがしゃべる。
どうしたらよいかと、近くにいた人に尋ねると、地下一階にインフォメーションがあるのでそこで尋ねてみてください。
それで地下へ降りて(台車があるのでエレベーターで)インフォメーションのお姉さんに尋ねると、
それなら7階に行ってください、7階は8階と同じ会社なので・・・
またエレベーターに乗って7階を押す。
「押されたボタンの階には止まりません」という。
しかし乗ってしまったエレベーターは動いており、上の階まで行って、
そこからまたもう一度、地下へのエレベーターを待って、もう一度地下1階のインフォのお姉に「7階も止まらない」と訴える。
そうしたら「ちょっとお待ちください」と、あちこちに電話をしている。
だいぶ待たされた挙句、「もう電話にも8階は出ないので、その台車はここで預かっておきます」という。
「ありがとう」
やれやれ、ものすごく疲れた。おそらくこのことで1時間くらいウロウロしていた。
帰宅後、早い目に夕食たべて、テレビの前で寝袋に入ったらすぐに寝たようで見ようとしていたテレビは終わっていた。

編集

Re: January

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/18(Thu) 19:37 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 6352149歩
18日 8569歩
合計 6360718歩
好日新年歌会。編集委員を入れて50名が出席。編集委員の方々はだいぶ若返ったが、会員の平均年齢はだいぶ上がっている。
たかしさんは講評もありお疲れでしょう。さららさんもお疲れ様でした。
方舟さん。退院されてよかった。早速きれいな写真を2枚も見せていただきありがとうございます。寒い時期なので、ご無理のないようにご養生ください。


編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/18(Thu) 14:08 |
投稿者 |
: 方舟 |
参照先 |
: |
皆様にいろいろとご心配を頂き有り難うございました。1月4日夕刻に前のめりに転倒、起きる余力もなく、
救急車に搬送されて、西埼玉国立病院にそのまま入院、主として点滴による治療や、採血による検査を重ねて、
老化と尿路感染症から生き返りました。
一昨日無事退院致しましたが、そのまま寝込んでいて、書斎に入ることも出来ませんでした。
今日になって気分も良く、漸くパソコンの前に座ることが出来ました。そんなわけで、ご連絡遅く成りました。
入院中は、家内でも面会謝絶の厳しい病院でしたが特別個室をとって頂き、居心地はよく過ごせましたが、
点滴に繋がれている時間が多く、歌や俳句をメモするのが漸くでしたが、旭の昇る直前の景色、
落日直後の富士山の景色など、6階の窓から見る景観は飽きることのないものでした。
まだ、充分に充分に歩く事は出来ませんが、暖かい日は少しづつ散歩をして、復活しようと思ってます。
もとのようになるまで、もう少し時間がかかりそうですが、今年も宜しくおねがいいたします。


編集

Re: January

Re: January

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/17(Wed) 21:26 |
投稿者 |
: Kimi |
参照先 |
: |
累計・・・・・・・・・・・・1547860歩
16日・・・・・・・・・・・・・・・・・0歩
17日・・・・・・・・・・・・・・2091歩
合計・・・・・・・・・・・・1549951歩
昨日は寒かったので1歩も 外へ出なかった 今日は少しましで日中の気温11度と高く 風も無かったので 農業公園まで出向きブロッコリーの小枝ばかりのをゲット 何せここのは新鮮で安いので取り合いである

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/17(Wed) 20:39 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
累計 45570433歩
16日 1448歩
17日 2231歩
合計 45574112歩
セブンイレブンで買ってきたものばかりで食事が簡単に済んでいます。野菜のおかずを作らないと偏って病気になるかも心配です。

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/17(Wed) 18:55 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 6349638歩
17日 2511歩
合計 6352149歩
昼前、チェリーは動物病院で耳の手当をしてもらった(不定期)。
復習? 復讐?

編集

Re: January
投稿日 |
: 2024/01/17(Wed) 06:08 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
累計・・30596664歩
16日・・・6421歩
合計・・30603085歩
16日は定期的な血液検査で病院へ行く。まあすごい混雑。
朝9時に行ったが終わったのは12時半だった。
結果は、前回がとても悪かったので今回はやや持ち直した感じ。
折れ線グラフをもらうのだが、ギザギザで波打っている。今回は下向き。
帰り道でキムチを買ったり、郵便局に寄ってコーヒー豆代や水道代を振り込む。
午後はテレビの前で2時間ほどゴロ寝。
はなゆきさんは復讐をして全滅させているぞ。
詩吟もコーラスも寒さに関係なく凄い馬力だ。
方舟さんがいないと寂しいな。
夕方歩き、小雪かしぐれか、ちらついていたためか、運動公園は誰も居なかったが、腹筋台が濡れていて、四隅に柱があり屋根のあるベンチでやった。

編集

Re: January
- WEB PATIO -