トップページ > 記事閲覧
10月
投稿日 : 2016/10/03(Mon) 07:28
投稿者 たかし
参照先
オクトーバーが来ました。英語でオクトパス・・タコ
タコの月ですね。
10月号、昨日来た。昨夜は多くの人が読書されていたと思う。
いい記事が多かった。
< 1234567>
現在 現実〇〇中!
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 17:48
投稿者 なか 
参照先
やっと詠草を郵送しました。
明日、ポストに投函すればいいものを、わざわざ車を走らせて…。
まだまだ仕事は三合目。てっぺんまでは…ご来光もまだ拝めず…。
馬車がかぼちゃに変わるまでには終わらせたいなあ。
うううーーーん。
ひばりさんを歌えるなかさん
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 14:47
投稿者 なか 
参照先
トゥリャトゥリャトゥリャの歌は 「一週間」。ロシア民謡だったんですね。でも、月曜日にお風呂を焚いて火曜日に入るなんて、光熱費高そう。(笑)

源冶店は玄冶店とも書くのですか?
金曜日
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 13:20
投稿者 新國 由紀子
参照先



金曜日は糸巻きもせず。

でした。


平成生まれののりこさん
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 13:17
投稿者 新國 由紀子
参照先


日曜日に市場に出かけ、月曜日にお風呂を沸かし、火曜日にお風呂に入る。
水曜日に友達が来て、木曜日に送っていった。
金曜日は何もしないで、土曜日はおしゃべりばかり。

だったかな?

お邪魔しました。


春日八郎さん
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 10:10
投稿者 新國 由紀子
参照先


会津坂下町の出身です。
坂下に記念館があり、一本杉のそばに碑が立っていて、近づくと
「別れの一本杉」が流れます。

「源冶店」は知りませんでした。

今朝は寒くてエアコンをつけました。

そろそろ冬眠の準備をせねば…

平成生まれの皆様、ごきげんよう。


そうでした・そうでした・・・
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 08:08
投稿者 たかし
参照先
糸と麻を・・・チュリャチュリャチュリャチュリャチュリャチュリャヤー・・・でした。
私も黒兵衛さんだと思っていまいした。そして「みこしのまつ」が分かったのはずっと後でした。
意味が分からないまま、友達と学校の帰り道、大声で歌いながら帰ったのです。
ごく最近、私はNHKのBSで映画を見ました。
そこにこのお富さんが登場、若くて美しい中村玉緒が演じていた。
映画の題は「切られ与三郎」主演は若き日のきりりとした長谷川一夫。
わたし、恥ずかしいことにお富さんがそこの登場人物だということを
それまで知りませんでした。
この「切られ与三郎」の映画、私は確かに長谷川一夫が与三郎で
お富さんが中村玉緒で見たと記憶しているのですが、
いま、ネットで確かめてみると市川雷蔵のしか出てこない。
それで歌「お富さん」で私のわからなかった言葉はもうひとつあって、
しめくくりに出てくる「えーさおーげーんやーだーなー」
これが何のことやらわからなかったのですが、映画を見て分かったのです。
「源冶店(げんやだな)」ということで、場所のことだった。
知ってましたか?
知ってますぜい!
投稿日 : 2016/10/10(Mon) 01:24
投稿者 なか 
参照先

のりこさーん、『お富さん』でしたっけ?正解?

えっ!僕も黒兵衛さんだと思ってました。

糸と麻を買ってきた の歌は、
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ しか記憶にありません。

昨日、仕事(と半分お楽しみ)でカラオケへ。
僕が歌った歌は、後輩たちは・・・という雰囲気で、軽くへこんじゃいました。

ほほほ。  
Re: 10月
投稿日 : 2016/10/09(Sun) 23:47
投稿者 のりこ
参照先
いろいろな覚え方があるんですね。
私はただ芸もなく順々に暗記してました。
「ごぶさたでー」なんて知っていればもっと楽しかったのにねぇ。
「1588 以後ぱっぱと刀狩」くらいかなぁ。

昔「月曜日は市場へ出かけ糸と麻を買ってきた・・・火曜日は糸巻きもせず・・・」とかいう歌がありましたが「・・・」の部分が思い出せません。
あ、ほとんど思い出せない。覚えていたら教えてください。

子供の頃、「粋な黒塀」は「くろべえ」という人の名前だと思っていました。
私も平成生まれだけど(ほほ)何故か知ってる歌です。なかさん、知らんやろ?
YUCKYさん知ってる?たかしさんは知ってる。
中一時代 読んでました
投稿日 : 2016/10/09(Sun) 12:43
投稿者 なか 
参照先
昭和45年生まれの私です。中一時代はよく読みました。勉強用の付録が充実していたのを覚えています。

一週間の覚え方、よく似たフレーズでした。

声に出すことで記憶に残り、人から人へ伝わっていく、まさに歌の世界ですね。

大げさですね…へへへ。
動画見ました!
投稿日 : 2016/10/09(Sun) 08:46
投稿者 新國 由紀子
参照先



楽しくて、ずっと見入ってしまいました!
セサミストリートを思い出しました。
これ、孫にも見せたい!


Re: 10月
投稿日 : 2016/10/09(Sun) 07:19
投稿者 たかし
参照先
私は平成生まれなので(えっ?)中一時代あまり読んでないです。
でもその覚え方面白いですね。
私は「歌って覚える」という歌を覚えた時がありました。
それは
This is the way we ・・・・
(ジス イズ ザ ウェイ ウイ ウォッシュ ザ クロス ウォッシュ ザ クロス ウォッシュ ザ クロス
ジス イズ ザ ウェイ ウイ ウォッシュ ザ クロス エブリ マンディ モーニン)
というもので、つまり毎月曜日はウォッシュ ザ クロス(洗濯)をし、
火曜日はスイープ ザ フロアー(床を拭く)という風にすべての曜日を
何か仕事をするのですが、これを唄いながら覚えるもの。
https://www.youtube.com/watch?list=RDzoJjUHBNufY&v=ijV8hEde1YI
上のユーチューブで歌っているのは、少し私の覚えたのとは
歌詞が違っていますがメロディはこれでした。
「ふし」が付くとよく覚えられる。
これは五七五七七の短歌も自動的に「ふし」が発生するので
覚えやすい。これと同じと思うたのでござる。
もう時効でござる。
投稿日 : 2016/10/08(Sat) 21:16
投稿者 新國 由紀子
参照先


兄が中一の時に読んでいた雑誌「中一時代」というのがありました。
その中に曜日の覚え方があって、
「日曜、父さん起こサンデー」
「月を山からのぞマンデー}
「日に水をかけるとチューズデー」
「木刀を腰にサーズデー」
「金ちゃん料理はフライデー」
「土曜来週までごぶサタデー」

兄とは2歳違いだったので、たまたまここを一度読んだら覚えてしまい、
「俺の日記見たのか!」と怒られた記憶があります。

昭和27年生まれで、中一時代」の記憶のある方、ござらぬか?


お邪魔したし候。  これにて御免!


Re: 10月
投稿日 : 2016/10/07(Fri) 10:17
投稿者 たかし
参照先
のおりこさん、十月号がやっと昨日・・・クロネコがヘロネコに
なって、亀に乗って行ったんちゃいますか?
Yuckyさん、カレンダー・私は英語覚えたての頃どうしていたかなあ、
10月なのにタコ(足8本)なのはどうして?と考えたのは
ずーっと大人になってからです。
さよさんの提案されたこと、考え中です。それがいいと
いうことなら前向きに。
たこしさんかぁ
投稿日 : 2016/10/07(Fri) 08:25
投稿者 新國 由紀子
参照先


それでやっと理解できました。
たかしさんがなんで10月にこだわったのか…  私ったら
なんて場違いなコメントを…

だから天然なんですね。

またPCを息子に取られそうなので、また…

お邪魔しました。


Re: 10月
投稿日 : 2016/10/06(Thu) 23:13
投稿者 のりこ
参照先

さよさん
取り下げちゃったのですか?
私はいいと思いましたよ。

WEB歌会の案内のページに
「責任・好日編集委員 西村考史」
とかなんとかあるの、いい感じ。しまる。
皆さん、どうですか。
責任はみんなたかしさんにいっちゃうけど、
実際すでにそうなっているんだしね。

YUCKYさん、「かどあかし」ってスゴイ、いつのひと?
普通「ひとさらい」までだよね。
なかさんも「掟破りでござったかぁ」の後が「愛されてますね、わたし」?
あんまり可笑しいから、
たかしさん、好日憲法第1条でぐるぐる巻きにしてやってください。

つれあいも今夜「おぶけさまごむたいな」とか言って
公民館へ出かけて行きました。どんな本読んでるんだかね。

それではまた〜。おやすみなさい。

                  遠江のタコより
< 1234567>

- WEB PATIO -