
1月です
投稿日 |
: 2023/01/01(Sun) 09:36 |
投稿者 |
: January |
参照先 |
: |
睦月

編集

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/14(Sat) 19:08 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 4193322歩
14日 1993歩
合計 4195315歩
いつもの土曜日と変わらず、午前中は家の掃除。
どこへも出かけることなく、朝・夕チェリーと遊んだだけ。
昨日は10時過ぎから夜の9時過ぎまで5回にわたり、NTTドコモを騙るメールが入った。内容は総額20億円のFIRE抽選会で特賞が当たり、9100万円を振り込むので、銀行名と口座番号を知らせよというもの。今日はそのようなメールはぴたりと止んでいる。

編集

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/14(Sat) 16:09 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
音楽家の主の 花のいろへ友人とふたりの新年会。2時間半たっぷり話ました。
3時に帰宅し好日締め切り1月の詠草清書して投函。
累計 43597903歩
12日 3908歩
13日 2818歩
合計 43604629歩

編集

Re: 1月です

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/13(Fri) 21:32 |
投稿者 |
: Kimi |
参照先 |
: |
累計・・・・・・・・・・・・410227歩
13日・・・・・・・・・・・・・3012歩
合計・・・・・・・・・・・・413239歩
東京支社歌会に久しぶりに 都心に向かう。はなゆきさん 方舟さんの元気な顔を見て 安心する。来年も変わらぬ顔ぶれが そろうといいなあと 切実に思う。

編集

Re: 1月です

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/13(Fri) 19:28 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 4187414歩
13日 5908歩
合計 4193322歩
午後、アルプラザへ行く。ヨーグルト、玉子、低脂肪乳、カットワカメ、ちくわ、ほうれん草、きな粉などを買う。
大栄翔が好調。ひよっとするとひょっとするかも。

編集

Re: 1月です

Re: 1月です

Re: 1月です

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/12(Thu) 19:09 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 4185433歩
12日 1981歩
合計 4187414歩
木曜会のテニス。快晴でやや温かく感じた。眩しくてボールが見難く調子は今一つであった。
普段は扉の近くだけで、インスタントコーヒーや粉ミルク、茶の葉、、イワシの缶詰などを出し入れしている収納庫の奥から「62.6.18」と書かれた梅酒の瓶を発見した。1.8Lのホワイトリカーの瓶である。34.5年前の梅酒。透明感はなく、やや黒っぽく濁っていた。中をかき混ぜたが梅はひと粒もなかった。飲んでみると、香ばしさがなくなって、独特の甘みも弱くなっていた。
飲み干すまでにはかなり日数が必要だが、暑くなるまでには飲み切るようにしたいと思っている。女房からのプレゼントだ。

編集

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/12(Thu) 08:26 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
累計・・29150402歩
11日・・・5018歩
合計・・29155420歩
唐崎に仕事ひとつ、帰り道、空は晴れ渡り、高架のバイパスから伊吹山がよく見えた。その少し右側の奥に雪の山の一群、
たぶん木曽駒ヶ岳などの中央アルプスだと思った。
晴れ渡った冬の日にしか見えない。
夕方歩きには行った。

編集

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/12(Thu) 03:38 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
累計 43593767歩
11日 4136歩
合計 43597903歩
20日間も晴天続き湖岸の散歩が楽しい、水鳥が群れをなし浮かんでいる。

編集

Re: 1月です

Re: 1月です

Re: 1月です
投稿日 |
: 2023/01/11(Wed) 19:21 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 4169610歩
11日 15823歩
合計 4185433歩
大津城に関するミニ展示があるというので、大津市歴史博物館へ
10時前から出かけた。三井寺の南隣に三尾神社がり、兎に縁のある神社なので参拝した。素戔嗚尊が卯の年、卯の月、卯の日、卯の時刻、卯の方角から現れたということから兎を神紋にしているらしい。(私の干支は卯なのです)。歴史博物館のミニ展示は本当にミニで、パネルが4枚ほどあり、築城、決戦・開城のことが説明されていた。外堀にどうやって水を入れることができたのか、説明があればよかったのに。(外堀は琵琶湖の水面より高い位置にあった)。
フクちゃん。よく面倒を見てもらっている。
ちくわを買う時はいつも賞味期限が問題なので・・・・。

編集
- WEB PATIO -