
弥生
投稿日 |
: 2025/03/01(Sat) 09:18 |
投稿者 |
: 3がつ |
参照先 |
: |
Marchす

編集

Re: 弥生

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/28(Fri) 19:57 |
投稿者 |
: 方舟 |
参照先 |
: |
累計45124193歩
28日 516歩
合計45124709歩
昨夜来痛めていた右腰、そろそろ歩けば大丈夫と思い、家を出た直後から、痛みがひどくなりUターンをして帰ってくる。
静かにしていればそれ程の痛みも無い。原因は不明。とにかく、おとなしくしているより、方法が無い。
パソコンを設置してある二階の自分の室まで階段を上るのが漸くと言ったところ。参ってます!

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/28(Fri) 19:18 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 8840430歩
28日 3521歩
合計 8843951歩
今日はゴミ出しに外へ出ただけ。
方舟さん、今日は2試合とも残念な結果でした。ベスト4まで勝ち進んだのだから両チームとも立派ですよ。
はなゆきさん。中山スポーツのことお知らせいただきありがとうございます。石山寺の近くということが分かりました。足の具合がよくなれば行くつもりです。左足の魚の目は春分の日に痛むのを我慢して歩いたため、皮膚が破れて汁が出ていました。その傷がなかなか治らないため痛みが長引いています。

編集

Re: 弥生

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/28(Fri) 09:47 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
累計 31880887
27日.....2835
累計 31883722
さららさん、なまくらものではないと思いますよ。
我が家の沈丁花も寝てしまうので支えるための添え木でサポートしてやっています(写真)
あたたかい。冬から一足飛びに初夏の感じ。
ただ、桜などは(わが近所の桜)まだ蕾。
一輪車に塗ったさび止め塗料の上に青いペンキを塗った。
夜、音を立てて雨が降っていた。これで各地の山火事は消えるだろうとつぶやいた。

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 23:56 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
累計 68616歩
27日 1365歩
合計 69981歩
たどたど歌会の日。
ごみの日。朝8時までに出す。
午前、リハビリ通院のあと、スーパーへ買い物。白味噌、もずく、釜揚げのしらす、水切りネット、粘着コロコロスペア等。
観光バスが多く二条城に駐車している。お城内の標本木の桜、開花宣言された。
午後、御苑へのつもりが、大雨で断念する。
次女の拓実が嘔吐だと。感染性胃腸炎が10年ぶりの流行だと注意するよう言われた。

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 22:41 |
投稿者 |
: kimi |
参照先 |
: |
前便訂正 二人暮らしをしている・・・・・
ふたり児を連れて・・・・・・・です【まだ小学生}

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 22:35 |
投稿者 |
: さらら |
参照先 |
: |
自宅中庭の沈丁花はなまくらものか地面に横たわりシャキッと立っていない。半分の枝に剪定した。
今日は読書会 宝塚観劇に行く人 体調の悪い人 息子さんが帰省しているなど欠席4人 参加は5人 まとまり楽しい読書会でした。竹取物語と幸田文著の父・こんなこと 2冊を読みました。
帰りに長期お休みのIさんを天ぷら 巻きずしの差し入れを持って訪ねる。
ボランテアの人らに助けられ元気になって居られ一安心。
累計 45177289歩
25日 3202歩
26日 3637歩
27日 3590歩
計 45187718歩

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 22:26 |
投稿者 |
: kimi |
参照先 |
: |
累計・・・・・・・・・・2255852歩
26日・・・・・・・・・・・・1583歩
27日・・・・・・・・・・・・ 332歩
合計・・・・・・・・・・2257767歩
甥の茂洋君が長野から ふたり暮らしをしている児を連れて 車でやってきた。川崎市の実家へ行くのに、途中なので 一回寄ろうと思っていたらしい。
私の弟の子で 15年ぶりだった。やんちゃ坊主で「カラスの勝手でしょ」とわれらを煙に巻いていた.それが二人の男の子のパパになって 何とすっかりおじさんになっていた。子供たちは二人とも静かで、パパの子供時代の面影のかけらも見当たらない。パパもママも老人ホームの仕事についていて、落ち着いた暮らしをしているせいだろうか?
プリン・お菓子・ジュース・アイスいっぱいいっぱいたべてくれた。それはパパの子供時代と同じで、頼もしかった。

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 20:18 |
投稿者 |
: 方舟 |
参照先 |
: |
累計45123300歩
27日 893歩
合計45124193歩
今日は散歩をお休みにした。ちょっと神経質になっているかも、朝の血圧測定に、脈が乱れていると表示された。
ゆっくり休養の日にして,明日はまた高校野球の放映時間を避けて、散歩に行こうと思ってます。
高校野球、群馬、埼玉が準決勝に残るのは本当に珍しい。組み合わせにもよるが、どちらかが
決勝に残ればと期待している。あちこちの山火事、雨を期待しているが、山麓の家屋も心配ですね!

編集

Re: 弥生

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 19:20 |
投稿者 |
: ひさお |
参照先 |
: |
累計 8832299歩
27日 8131歩
合計 8840430歩
木曜会のテニスは休んだ。今月は6日にプレーしただけ。
午後40分間ほど歩いた。だいぶ魚の目の痛みは和らいできて少し痒みを帯びてきたが、まだ普段の歩行にはならなかった。途中ABC MARTへ寄って、ベアーフットシューズを扱っているか聞いてみたが、扱ってはいなかった。夕方近鉄デパートの靴売り場へ電話し、ALTRAを扱っているか問い合わせたが扱っていなかった。
昨日は滋賀銀行で郵便貯金が引き出せたことに驚いたが、郵便局の正規のATMでは1回50万円未満しか引き出せない。このため普段499000円を引き出している。昨日は滋賀銀行の貯金を引き出そうと思っていたので50万円を入力したら、そのまま50万円が引き出せた。これも新たな発見でした。
方舟さん。埼玉と群馬の両方がベスト4へ残るなんてめずらしいですね。明日はテレビから離れられないでしょう。

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/27(Thu) 07:43 |
投稿者 |
: たかし |
参照先 |
: |
累計 31876962
26日.....3925
累計 31880887
裏でやぐら組み。チンゲン菜と万願寺唐辛子の種を播いた。
唐辛子の種は中国製、チンゲン菜の種はタイ製。他の種も売場で見たが日本製のは全く無く、ベトナム製、ニュージーランド製など。少し心配。
政府が備蓄米を放出してからかなりの日数が経つが米の値段は下がるどころかますます上がっている。
ご飯食を3食食べるわたしは気になっている。
滋賀銀行で郵便局のカードでお金を出した…魔法みたいだ。

編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/26(Wed) 21:36 |
投稿者 |
: ひらら |
参照先 |
: |
累計 65300歩
24日 1056歩
合計 66356歩
25日 2007歩
合計 69363歩
26日 253歩
合計 68616歩
24日(月)午前、整形外科リハビリ、内科薬、検診採血、野菜息子よりの野菜が乏しくなってきて買い物、青菜、南瓜、新玉ねぎ、なす、きのこ。青首大根。帰路洛西の畑作ってられる方より菜花、九条葱を買う。早速遅めのお昼に菜花のお浸し、大根おろし、葱のぬたを。夫が鰈の干物を焼き待っててくれた。
サンシュユの花が木全体に日を受けて輝いてる。はるこがねば春黄金花と言うと今日知る。
25日(火)、午前、リハビリ、配達等。午後新聞
古紙ダンボールの整理くくる。
北山も東山も春霞ではなくぼやけている。うがいをよくしているのに夜咳き込む。川崎の三女よりハンバーグが送られて来る。
26日(水)、夫が、御苑出水の枝垂れ桜、鴨川のはるめきさくらをみてきて話す。京都府庁の🌸もまもなくである。
春、夏もの等ごそごそとすごす。
古紙、ダンボール。水曜日回収して下さる業者は京都市のごみ袋とティッシュをポストにいれてくださる。顔や業者の車は知らないのだが今日はペットボトルのお茶をありがとうの言葉と紙袋においておいた。
たねやの新店行きたいなぁ。車が車がとこころがざわつく。


編集

Re: 弥生
投稿日 |
: 2025/03/26(Wed) 20:28 |
投稿者 |
: 方舟 |
参照先 |
: |
累計45120148歩
26日 3152歩
合計45123300歩
ひさおさん、私も銀行、郵便局のカード3枚適当に使用してますが、時々間違ってカードを入れることあります。
午前中、10:00過ぎて散歩に出掛けたが、黄砂の影響か,遠くの景色は霞んで見えず、
強風が吹きまくり、歩きにくい。風を遮る家並みを選んで、いつもと違うコースを歩いた。
万歩計をチエック、3000歩になったところで帰宅した。何とか歩ける範囲がわかった。
選抜高校野球、応援していた浦和実業と健大高崎の二校とも準決勝に勝ち残った。
郷里埼玉と高校生活を送った群馬高崎の代表校でした。

編集
- WEB PATIO -