風前灯board
Home
検索
留意事項
管理
おなまえ
タイトル
コメント
添付
削除キー
(英数字8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字入力)
11月web歌会について
11/3、11/10 どちらもOKです。
流れのままに。
フミコ
2019/10/06(Sun) 21:21
No.305
微妙なのです……
こんばんは
義理を欠いているのに、メンバーのなかに入れていただいていることがとても嬉しい なか です。
さて、お尋ねの日程の件ですが、10月末?の退院直後ということもあり微妙です。私のことは「スルー」してください。
また不義理なことをしますがお許し下さい。
なか
2019/10/06(Sun) 21:01
No.304
無題
11月3日は 好日京都支社歌会の日になっています。
ひらら
2019/10/06(Sun) 20:21
No.303
11月3日に一票
11月3日は文化の日で相応しいと思います。
初参加ですので一人15分というのが
良くわかりませんが、当日見よう見まねで頑張ります。
蔦の道
2019/10/06(Sun) 19:51
No.302
WEB 歌会の日程
私が、11月17日は都合が悪いと言ったばっかりに、再調整をしていただくことになり申し訳ございません。自分だけの問題だと思いますの
で、当初の予定でお願いします。
ちなみに、11月3日は京都支社例会です。
11月10日はOKです。
なお、11月17日の実施であれば、できれば詠草を提出し、感想・批評
はたかしさんにコピペをお願いできればありがたいと思います。
ひさお
2019/10/06(Sun) 19:49
No.301
WEB歌会の日程
11月17日(日)としていますが、
ひさおさんは予定があって欠席と通知受けてます。
私は11月24日(日)は滋賀文学会の文学祭があり、この日は駄目です。
それで
11月10日(日)それとも11月3日はどうでしょうか。
まだ一か月以上ありますので、日を変更してもよいのではないかと思うのですが、
ひさおさん、フミコさん、方舟さん、ウプラさん、ひららさん、
さららさん、蔦の道さん、なかさん、ひろゆきさん、Kimiさん、
ご都合はどうでしょうか。
朝10時から昼過ぎくらいまでです。
いまごろこのように聞くのはちょっと間が抜けていますね。自分でそう思いますが・・・・
たかし
2019/10/06(Sun) 19:15
No.300
たかしさんへ
ありがとうございいました。
好日社に所属する人に勧めてみましたが、忙しいと断られました。他社所属の人(歌集もだしておられる)に勧めてみます。
ひろゆき
2019/10/05(Sat) 12:39
No.299
ひろゆきさんへ
このウエブサイトは、好日とは関係がありません。
私自身は、好日という短歌結社に所属しています。
また、ここのメンバーの多くは好日で作歌している人たちです。
しかし、好日のサイトではないのです。
ここは「たかし」個人のサイトです。
たかしのサイト、つまり「WEBたかし」として登録しています。
無所属の人でも、外国の人でも、宇宙人でも( ̄∇ ̄;)
作歌している人であれば(害意を持っている人を除いて)歓迎です。
たかし
2019/10/05(Sat) 11:19
No.298
たどたどBOARDへの参加
たかしさんへおたずね
参加できる人は好日社に属する人以外でも良いのでしょうか。
来週9日、無所属を含む歌会を持ちます。メールもされますので勧めてみたいと思います。
お返事いただければ幸いです。
ひろゆき
2019/10/05(Sat) 11:07
No.297
ひさおさん有難うございます。
沢山歌会が開かれて、沢山詠われましたね。
素敵です。
お題を詠み込むことはとても難しい。
それに挑戦することも醍醐味ですね。
頑張る。
蔦の道
2019/10/04(Fri) 22:22
No.296
題詠に採用されたこれまでの題
蔦の道さん
NO294はなんとか見られる表になっています。
大変変則的な掲載となりましたが、ゆっくりご覧ください。
たかしさんアドバイスありがとうございました。
ひさお
2019/10/04(Fri) 19:53
No.295
題詠に採用された題の一覧表 1〜78
これまでに採用された「題」の1〜38と79以降は既に掲載されました。39〜78まで、乱れのない表として送る方法がまだわかりません。以前はこんなことを考慮せず、1から78まで一括で送っていました。今回どれくらい乱れるか、ごらんになる方には失礼ですが、1〜78までを一括で送ってみます。見られないほど乱れたとして、その場合はたかしさんにお願いして抹消していただくことにしたい。
題詠に採用された 題 一覧
題 名 投稿日 題 名 投稿日
1. 転、鍵、何 2016.12.12 39.最中 2017.12.14
2. 白、緑 2017.1.7 40.恋 2017.12.21
3. 草 2017.1.11 41.ケア 2018.1.11
4. 語 2017.1.18 42.座席 2018.1.18
5. 灯 2017.1.25 43.チョコレート 2018.1.25
6. 手 2017.2.1 44.梅 2018.2.1
7. 人 2017.2.8 45.風 2018.2.8
8. 水 2017.2.15 46.藥 2018.2.22
9. 一杯 2017.3.9 47.自然 2018.3.1
10.別離 2017.3.16 48.嫁 2018.3.8
11.約束 2017.3.23 49.乱 2018.3.15
12.回転 2017.3.30 50.時計 2018.3.22
13.椅子 2017.4.6 51.春 2018.3.29
14.駅前 2017.4.13 52.桜 2018.4.5
15.役者 2017.4.20 53.谷川 2018.4.12
16.四月 2017.4.27 54.絶 2018.4.19
17.テーブル 2017.5.7 55.業 2018.4.26
18.東京 2017.5.24 56.不 2018.5.10
19.大阪 2017.6.22 57.空 2018.5.31
20.地図 2017.6.29 58.雨 2018.6.7
21.突破 2017.7.6 59.熱 2018.6.28
22.背中 2017.7.13 60.傘 2018.7.5
23.水溜り 2017.7.20 61.波 2018.7.12
24.七月 2017.7.27 62.苔 2018.7.19
25.電話 2017.8.3 63.水 2018.7.26
26.運動 2017.9.7 64.縁 2018.9.6
27.五本 2017.9.14 65.茶 2018.9.13
28.距離 2017.9.21 66.澄む 2018.9.20
29.便り 2017.9.28 67.月 2018.9.27
30.躊躇 2017.10.5 68.霧 2018.10.4
31.種 2017.10.12 69.指 2018.10.11
32.靴 2017.10.19 70.声 2018.10.18
33.新米 2017.10.26 71.隠 2018.10.25
34.セーター 2017.11.2 72.現 2018.11.1
35.雪国 2017.11.9 73.便 2018.11.8
36.明かり 2017.11.16 74.歩 2018.11.15
37.ノート 2017.11.30 75.街 2018.11.22
38.師 2017.12.7 76.新 2019.1.10
77.温 2019.1.17
78.英 2019.1.24
ひさお
2019/10/04(Fri) 19:48
No.294
たかしさん
2015年度のウエブ歌会を17回までお知らせいただきました。有難うございます。大体の歌会の雰囲気が分かりました。
その前に頂いたかしら?今のところ3回メールを頂いています。
どこかにまぎれたのかしら?
ごめんなさいね。
調べたり載せたりのご苦労は本当に申し訳ありませんでした。有難うございました。
蔦の道
2019/10/04(Fri) 17:54
No.293
ひさおさん
お題の列挙ありがとうございました。
わたしはお題の記録は取っていませんので助かります。
たかし
2019/10/04(Fri) 17:08
No.292
蔦の道さん
ウエブ歌会は、第一回が2015年の11月です。
それからほぼ3か月に一回のペースで開催をしてきて、
前回が第17回でした。
先日、前回の第17回の分は、閲覧できるアドレスをお知らせしました。見られましたか?
過去の・・・と言っておられるので、
そのアドレスをここに書くのでなく、
メールでお知らせしようと思います。
最初の方のは、時間軸が正順です。これをするには1コメントずつ
コピペしなければいけないので、とても大変で、
後の回のは、時間軸が逆順になっています。
逆順だと、ページ単位でコピペできるので、現在はそうしています。
その辺りを分かっていただいて、見てください。
たかし
2019/10/04(Fri) 16:42
No.291
ウエブ歌会の進行状態を拝見したく思います。
ウエブ歌会の過去を拝見したい。
宜しくお願いします。
蔦の道
2019/10/04(Fri) 15:58
No.290
題詠に採用された題 39〜78
題詠に採用されたこれまでの題一覧表はWORDで左に1〜38
右に39〜78を打ち込んでいました。
1から78までを一括コピーし、貼り付けるとどうしても崩れて
しまうので困りました。
たかしさんから分割したらいいと教えていただきました。
右側に打ち込んだ39から78は消して、1から38を送付できた。
左の1から38を消すのに困っています。その部分だけを消すということが私には難しい。左側を消すと右も動いてしまう。
ということで、39から78までの一覧表送付はのちほどとなり
ます。失礼します。
ひさお
2019/10/04(Fri) 11:33
No.289
題詠に採用された題 1〜38
題詠に採用された 題 一覧
題 名 投稿日
1. 転、鍵、何 2016.12.12
2. 白、緑 2017.1.7
3. 草 2017.1.11
4. 語 2017.1.18
5. 灯 2017.1.25
6. 手 2017.2.1
7. 人 2017.2.8
8. 水 2017.2.15
9. 一杯 2017.3.9
10.別離 2017.3.16
11.約束 2017.3.23
12.回転 2017.3.30
13.椅子 2017.4.6
14.駅前 2017.4.13
15.役者 2017.4.20
16.四月 2017.4.27
17.テーブル 2017.5.7
18.東京 2017.5.24
19.大阪 2017.6.22
20.地図 2017.6.29
21.突破 2017.7.6
22.背中 2017.7.13
23.水溜り 2017.7.20
24.七月 2017.7.27
25.電話 2017.8.3
26.運動 2017.9.7
27.五本 2017.9.14
28.距離 2017.9.21
29.便り 2017.9.28
30.躊躇 2017.10.5
31.種 2017.10.12
32.靴 2017.10.19
33.新米 2017.10.26
34.セーター 2017.11.2
35.雪国 2017.11.9
36.明かり 2017.11.16
37.ノート 2017.11.30
38.師 2017.12.7
ひさお
2019/10/04(Fri) 11:19
No.288
ひさおさん
一度にそれだけの分量は無理なのでは?
78までを3分割して1〜26、27〜52、53〜78
などと・・・
たかし
2019/10/04(Fri) 07:10
No.287
題詠の「題」一覧表の一部
79.雪 2019.1.31
80.黄 2019.2.7
81.習 2019.2.14
82.蜜 2019.2.21
83.天 2019.3.14
84.混 2019.3.21
85.友 2019.3.28
86.気 2019.4.4
87.車 2019.4.11
88.食 2019.4.18
89.母 2019.4.25
90.設 2019.6.6
91.令 2019.6.27
92.濁 2019.7.4
93.旅 2019.7.11
94.夏 2019.7.18
95.尾 2019.7.25
96.関西 2019.9.5
97.袖 2019.9.12
98.夜食 2019.9.19
99.パン 2019.9.26
100.切手 2019.10.3
101.後半 2019.10.10
1番から78番をコピーして貼り付けしようとしても貼り付けると
乱れてしまうようなので、後で乱れない方法を教えてもらってから
送信します。失礼。
ひさお
2019/10/03(Thu) 22:10
No.286
蔦の道さん
ご参加まっています。
たどたど題詠は、木曜日になってからの活動です。
木曜の午前0時から、午後11時59分までが活動時間(投稿時間)です。
その翌日の金曜日には、自作品に受けた批評への、返答や、
あるいは、自作品はこれこれこういう思いで詠んだのだが・・・
というようなコメントが可です。
このコメントは、木曜日中は不可です。
たかし
2019/10/02(Wed) 09:17
No.285
たどたどBORLD拝見しました。
毎週木曜日に開催ですね。10月3日のお題が切手ですね。
明日までにお届けできるように頑張ります。
脳みそロートルで回転してほしい私です
蔦の道
2019/10/02(Wed) 07:27
No.284
追伸
一番最初のお返事、264のコメントでも書いていますが、
ウエブ歌会というのは、
三か月に一回の開催ですよ。
このホームページ、特に「WEB歌会」のページを開いてよく
読んでいただくと、仕組みが分かると思います。
そして、先ほどもコメントしましたが、
「たどたど題詠」は、週に一回、木曜に「たどたどBOARD」で
開催しています。
その間にメンバーの人たちが雑談するのがこの「風前灯BOARD」です。
たかし
2019/10/01(Tue) 22:28
No.283
蔦の道さん
この「風前灯board」だけを閲覧されているのですか?
これらのページを含む「WEB歌会」
http://web-takashi.sakura.ne.jp/
が、ホームページの玄関です。
そこを開くと、この「風前灯」もありますが、「たどたゞ題詠」というのも、もちろん「WEB歌会」のページもあります。
「たどたど題詠」では、毎週1回、木曜日に題詠(お題の言葉を入れての短歌を詠む)
をやっています。
そこでも、ある程度、メンバーの短歌を見ることが出来ますが、
「WEB歌会」は、前回は8月に開催して、
その記録は、PDFページでアップしていますので、
見ていただくことが出来ます。
http://web-takashi.sakura.ne.jp/
上をクリックすると、PDFファイルを開くかどうかを問うてくるので「ファイルを開く」を
クリックしていただくと、見ていただくことが出来ます。
この「風前灯」とよく似た掲示板で行っていますので、
時間軸は、逆に保存しています。
あとは、メンバー各自が所属している短歌結社で毎月刊行される誌面を見ていただくことになりますが、
それは、こうしたウエブ上では難しいですね。
とりあえずは「たどたど題詠」を見ていただくのが、早道だと思います。
たかし
2019/10/01(Tue) 20:19
No.282
皆さんのお歌を拝見させてください。
今日は。皆さんのお歌はどこで見られますか?拝見させてください。
蔦の道
2019/10/01(Tue) 14:54
No.281
あっ!恐れ入ります。
たかし様
消すべきか?
わからずそのままにしてありました。ご配慮有難うございます。
蔦の道
2019/09/30(Mon) 08:47
No.280
遅くなりましたが
274のコメントのメルアド、盗まれないよう修正しました。
たかし
2019/09/30(Mon) 07:47
No.279
おはようございます
先ずは、ひろゆきさん、復帰おめでとうございます。
また元気なコメントが読めて嬉しいです。
そして、ウエブ歌会に参加の表明を下さった蔦の道さん、
どうぞよろしくお願いします。
次のウエブ歌会まではだいぶん日にちがありますが、
この「風前灯」や、よかったら「たどたど題詠」なども
覗いて楽しんでみてください。
そして、ここでは誰もが「・・さま」でなく「・・さん」づけで呼ぶことになります。
よろしくお願いします。
AIひばり・・・昨日テレビでやっていました。
AI短歌というものがあるのですか。つまりコンピュータが作る短歌
なかさんはAI短歌はまだ感動がない、と思われているのですな。
しかし、それも時間の問題ではないでしょうか。
私は将棋をコンピュータと、一日一度はやります。
入門者向け、初級者向け、中級者向け、上級者向けと4段階があって、
私は初級者向け(7人のそれぞれタイプの違う相手が居る)と対戦するとほぼ勝ち。
中級者向けの4人ほどとは、先手をとると勝ちますが、
後手では負け、
あとの3人とは先手でも後手でも負けることが多いです。
まれに調子の良いときは勝ちます。
そのようにして、コンピュータと将棋をしていて、
数年前に田舎へ帰ったとき、子供の頃に相手をしてもらって、
絶対に勝てなかった村の人をコテンパンに負かしました。
私がいつのまにか強くなっていたのです。コンピュータで基礎を鍛えられたのだと思います。
しかし、本当はコンピュータとするよりも人と対戦するのが格段に楽しい。
相手が敗勢になったときに悔しそうな顔をするのを見たり、その逆だったり、
コンピュータ相手ではそうした面白さはありません。
たかし
2019/09/30(Mon) 07:37
No.278
再会 ひばりさん
NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」を観ました。
AI技術を駆使しての新曲での歌声。両親が好きだったひばりさんの歌、バイト代で親にプレゼントしたCDのことを思い出しました。
総合誌でもAI短歌の特集を雑誌で読みますが、読んでいて今ひとつピンとこない私。その理由は、「感動がない」「心が震えない」からだったことがわかりました(やっと……)。番組では、「そうそう」と幼き日の思い出とリンクしたのです。総合誌では、「なるほど!」とは思うけれど感動がない論調。まだ短歌の世界では、AIとの融合はまだまだ先なのでしょうか。
すみません。長文をお許し下さい。
なか
2019/09/29(Sun) 22:11
No.277
ありがとうございます
やっとこの風前灯も見ることが出来ました。
皆様のお言葉に感謝感激です。
10月3日の題詠作から参加したく思っています。
短歌らしい短歌もできず皆様にご迷惑・暴鑑賞と評を突っ込むだけですが、よろしくお願いいたします。
たどたどBOARDへの不参加の間、平素整理や出来なかったことに集中できるかと思っていましたが、そうはいかず、いかに日日の能動体の中心にあるかを思い知らされました。
ぼちぼち読書量も秋の気配とともに回復の兆しです。
ひろゆき
2019/09/29(Sun) 13:57
No.276
蔦の道さま
来ました!!!!ありがとうございます
よろしくお願いします。
たかし
2019/09/29(Sun) 09:17
No.275
お知らせいたしました。??
私のアドレスに
お問い合わせありがとうございます 受信トレイ
abcdefg@zz.zzz.zz.zz
2019年9月28日 22:45
To: absdefghijk@aapp.com
返信 | 全員に返信 | 転送 | 印刷 | 削除 | 元の言語で表示
このメールは自動送信でお送りしています。
メールでのご送信をありがとうございました。
以下略
が入っております。
届いておりませんか?
改めてお届けしてみますね。
【送信日時】
2019/09/28(Sat) 22:45:36
蔦の道
2019/09/29(Sun) 08:21
No.274
蔦の道さんへ
数日前のコメント、267でも書きましたが、
ウエブ歌会には、だれでも参加していただけるのですが、
初めての方は、その人が何処の人で、どういう方であるかを
知らせていただく決まりになっています。
下のメールフォームから以下の4点をお知らせください。
まだ、メールが届いていません。
もしも、このことを読んでいながらわざと無視されているのであれば、そういう人は参加できません。
http://web-takashi.com/shigakajin/post/index.html
1,お名前(本当のお名前)、
2,住所(手紙が届くよう郵便番号から番地まで)
3,大体の年代(20代とか60代とか)
4,そして、こちらから連絡する必要のある場合があるので、メールアドレスをお知らせください。
このメールフォームで送っていただいた情報は、担当のたかしに直接届くようになっています。
尚、知らせていただいた個人情報は、担当のたかしは知りますが、
他に知らせることはありません。
たかし
2019/09/29(Sun) 08:08
No.273
歌会の参加に御承諾いただきまして。
有難うございます。
何もわからない私ですが、足手まといにならないように努めます。
宜しくお願いいたします。
蔦の道
2019/09/28(Sat) 22:48
No.272
無題
ひろゆきさん
待っておりました。
ラグビー 勝った日に 朗報。
ひらら
2019/09/28(Sat) 20:24
No.271
よかった、よかった
ひろゆきさん復帰の報せ。よかった。よかった。
長かったので心配でした。
関係ないが、ラグビーのワールドカップで日本は強敵アイルランド
に勝利。よかった。
ひさお
2019/09/28(Sat) 19:02
No.270
よかったー
ひろゆきさん待っております。
新しいPCに早く慣れてくだされー
たかし
2019/09/28(Sat) 17:42
No.269
ひろゆきさん 復帰情報
たかし様〜
みなさま〜
ひろゆきさんからお手紙いただきました。
突然欠詠、欠席して、みな様に迷惑をかけた事を気にされています。
再登場は10/3の予定だとおっしゃっています。
「そんなことはありません。皆さん心待ちにしている事、お返事いたしました。
お手紙をアップしたかったのですが、写真がうまく撮れなくてすみません。
フミコ
2019/09/28(Sat) 11:41
No.268
蔦の道さん
先ほどの返信で書くのを忘れていましたが、
次のメールフォームを開いて、
http://web-takashi.com/shigakajin/post/index.html
1,お名前(本当のお名前)、
2,住所(手紙が届くよう郵便番号から番地まで)
3,大体の年代(20代とか60代とか)
4,そして、こちらから連絡する必要のある場合があるので、メールアドレスをお知らせください。
このメールフォームで送っていただいた情報は、担当のたかしに直接届くようになっています。
尚、知らせていただいた個人情報は、担当のたかしは知りますが、
他に知らせることはありません。
たかし
2019/09/27(Fri) 21:24
No.267
ひさおさん
残念です。もう少し早く聞いていれば日時を変更しました。
この次回の予告は、前回のWEB歌会が終ったあと、8月の末頃に掲示しました。
たかし
2019/09/27(Fri) 21:10
No.266
次回WEB歌会は欠席させていただきます
次回のWEB歌会は11月17日(日)の予定とのこと。
その日、京都府連の剣詩舞道祭があり、終日出かけますので、欠席
させていただきます。ご了承ください。
ひさお
2019/09/27(Fri) 19:30
No.265
蔦の道さま
ウエブ歌会に参加のお申し出、うけたまわりました。
次回は11月17日(日)に開催の予定です。
詳細は
http://web-takashi.sakura.ne.jp/web_utakai.htm
このページを開いていただければ分かると思いますが、
なお、ご不明の点は、遠慮なく、
この掲示板「風前灯ボード」にお書きください。
たかし
2019/09/27(Fri) 17:52
No.264
ウエブ短歌会参加申し込みしたく思います.
初めてで何も分かりません。失礼でしたらお許しを。
蔦の道
2019/09/27(Fri) 12:21
No.263
http://
くださいは 削除 ミスです
ひらら
2019/09/21(Sat) 00:37
No.261
http://
ラグビー
勝った 日本が勝ったと まだ テレビ楽しんでいる連れ合い。
先やすみますください
ひらら
2019/09/21(Sat) 00:35
No.260
たかしさんへ
ひろゆきさんの消息、よくわかりました。
ありがとうございました。
一休みされて出て来られるのをお待ちします。
フミコ
2019/09/20(Fri) 04:12
No.259
ひろゆきさんの消息
フミコさん、ひろゆきさんから昨日ハガキが来ました。
それによると、先日の雷のとき、近くに落雷したようで、
パソコンの電源は切っていたのに、以後パソコンが動かず、
修復の相談をメーカーにしたところ、
修理費用など、どれだけ掛かるか分からないとの返事。
結局、新たに購入(パソコンを)する予定であるが、
それまでしばらく「たどたど」などは休ませていただく、
皆さんによろしく・・・・とのことでした。
新しいパソコンで出てこられるまで仕方がないですね。
たかし
2019/09/19(Thu) 18:10
No.258
ひろゆきさんへ
お元気ですか?
パソコンの調子は戻りましたか?
なんか心配です。
書き込みお待ちしています。
フミコ
2019/09/19(Thu) 17:22
No.257
なかさん
もう有名会員ですよ。
昨日は懇親会には出られなかったようですが、また出てください。
みんな待っています。
ところで、来年の40周年記念大会、協力をどうぞよろしく。
たかし
2019/09/15(Sun) 17:11
No.255
ごぶさたしております
こんばんは なかです。
今日、滋賀県歌人協会の秋季大会に参加してきました。
たかしさんはじめ、皆さん大変お世話になりました!!
初めて参加した時よりもお知り合いも増え、少し馴染んできたかな……と感じています。
来年は協会40周年の節目の年。この流れに乗って、誰もが知ってる、有名会員になりたいな 笑
なか
2019/09/14(Sat) 22:44
No.254
«
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
-
ClipBoard
-