風前灯board
Home
検索
留意事項
管理
おなまえ
タイトル
コメント
添付
削除キー
(英数字8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字入力)
京都うた紀行
河野裕子さんの お別れ会の時 いただきました。もう10年前になります。
小西先生
「近江万葉うた」を好日誌に執筆されていました(12巻頃。ご生前に再び掲載をとお願いしてたのですがなりませんでした。
県内をよく歩かれ調べられてました。
。
ひらら
2021/06/30(Wed) 21:37
No.1376
エダマメのパワー
枝豆の種(豆)を蒔いたら出て来た芽、びっくりの力。
たかし
2021/06/29(Tue) 07:56
No.1375
ひらら
立花隆さん追悼番組
シベリア鎮魂歌 香月泰男の抑留の絵 をみました。
沖繩の日 がすぎ 八月が近づいてきます。
ひらら
2021/06/27(Sun) 17:32
No.1374
文字化け
何故だろうと思ってました。
ありがとうございまた。
ひらら
2021/06/14(Mon) 10:47
No.1372
他にも
他にもアルファベットの大文字のAを文中に書くとき、
わたしは「えー」と入力して変換しています。そうすると
文字の向きがAこのように縦にはいります。
同じくBも「びー」で打ちます。Cも「しー」で打ちます。
ほとんどの記号も♪も、「おんぷ」で打っています。
たかし
2021/06/14(Mon) 08:48
No.1371
ひらら
たかしさん
ありがとう わかりました
ひらら
2021/06/12(Sat) 09:56
No.1370
〜
〜 は、ひらかなで「から」と入力し、それの変換の項目にあると思います。
記号で書くと、ここでは文字化けします。
たかし
2021/06/12(Sat) 09:22
No.1369
ひらら
堀澤祖門先生 TV番組
比叡の光
びわこ放送(日)7:45〜8:00
京都放送(日) 7:55〜8:00 です
ひらら
2021/06/11(Fri) 21:51
No.1368
問い合せて来た方へ
問い合せフォームから好日への入会を検討している。見本誌を送って欲しいと言って来られた方、
もう一度、問い合せフォームから、
◆住所・・・郵便の届く住所
◆電話番号(家電でお願いします)
◆お名前(戸籍上の)
以上を書いて送信ください。
こちらからハガキを出して確認の後、少し前のものですが、見本誌一冊を送ることが出来ます。
係、西村
たかし
2021/06/09(Wed) 19:44
No.1367
クロネコ
7日の夕方、クロネコに「オーイ」と言って、2時間ほどしてポストを見たら届いていた。
たかし
2021/06/08(Tue) 08:29
No.1366
6月号
6月号、みなさんのところへは早く届いているようですね。
真野大野は僻地なのか、まだ届きません。
たかし
2021/06/04(Fri) 20:54
No.1365
ひらら
「好日」6月号着。
祝七十周年記念特集号
編集委員の方々へ感謝です。
好日はくらしの折々の支えで 入社来の年月が思い出されます。
これからも よろしくお願いします。
ひらら
2021/06/02(Wed) 21:13
No.1364
ゆきさん
ぐんと若いゆきさんに血槍富士の良さ、面白さを解ってもらえた。
世代問わずいい映画は理解されますね。うれしいです。
たかし
2021/06/01(Tue) 09:09
No.1363
たかしさんへ
以前たかしさんからお勧めいただいた『血槍富士』今はDVDで購入し観ております。何度も観たくなる作品ですね。
ゆき
2021/05/31(Mon) 05:20
No.1362
映画
この頃は多くの人がアマゾンプライムで映画を見ているようです。
私の顧客さんも大の韓ドラファンですが、最新の韓国映画やドラマをそれで見ておられる。
私は昔からDVDプレーヤーでテレビのBSなどで放映する映画を録画してはそれを見ています。
同じ映画が多く、ときどき新しいものが混じります。
よい映画は何度も上映され、それを何度も見ます。家内は「また見てるの!」とあきれています。
たかし
2021/05/30(Sun) 23:00
No.1361
御本受け取りました。
ありがとうございます。大切にいたします。
最近、後鳥羽院大賞の投稿者様と仲良くなり、おすすめしていただいた
映画を見たりしています。昨日は五月雨が降る中、「カサブランカ」と「ひまわり」をアマゾンプライムで観ました。いい時間でした。
ゆき
2021/05/25(Tue) 12:24
No.1360
おはようございます
好日誌以外の本はすべてひさおさんが探してくれたものです。
膨大な本を健全に残された先生に、また弟さんに感謝するのみです。
たかし
2021/05/23(Sun) 07:18
No.1359
お世話になりました
たかしさん
ひさおさん
お手間をおかけいたしました。
本日は孫の誕生日で只今帰宅しました。
御礼まで
ひらら
2021/05/22(Sat) 22:13
No.1358
ありがとうございます!
お忙しいところ、お手数をおかけいたしました。
『好日』の初期の冊子で、わたしに送っても差し支えないものを
年次、月号、ばらばらでお届けいただければ幸いです。
着払いでお願いいたします。
たかしさま、ひさおさま、どうもありがとうございました。
感謝の至りです。
ゆき
2021/05/22(Sat) 16:20
No.1357
届きました!
先程、届きました!
宝物いっぱいの葛籠箱でした。
ありがとうございました。
小西先生、勉強します。
たかしさん、ひさおさん、感謝しております!
なか
2021/05/22(Sat) 11:46
No.1356
ありがとうございました。
たかしさん
ひさおさん
ありがとうございました。
雨降りの中、お手数をおかけしました。
なか
2021/05/21(Fri) 21:21
No.1355
無題
たかし様
お手数おかけいたしました。
ひらら
2021/05/21(Fri) 18:24
No.1354
5月21日
ひららさん、お申し出の本は、Y氏の歌集はありましたが、雑誌の方はありませんでした。Y氏の本、着払いで送ります。
なかさんの本は、本日着払いで発送しました。
ゆきさんのお申し出の塚本邦雄のもの、また玲瓏、これは全くありませんでした。
「好日」誌の方はたくさんいただいて来ましたので、書庫で保存する以外のものは送ることが出来ると思いますが、
本当に初期のもの、昭和27年の第1巻〜第10巻くらいまでは、書庫にも欠本があるほど貴重なので、差し上げてしまうことは出来ないと思います。
ただ、その頃のものでも、揃っていないもの、
つまり、1月号から12月号まで揃っているものを完全として、
7月号だけが何冊も余分あるとか、そういうものは、けっこうありますので、
そういうもので良ければ、年次、月号、ばらばらで送ること出来ます。
そして第一巻の第一号はデジタル複製が作ってありますので、それは差し上げることは出来ます。
また、貸し出しは、揃っている「巻・号」のものも、貸し出しは出来ます。
お返事を待って送る本を揃えます。
たかし
2021/05/21(Fri) 16:03
No.1353
たかしさんへ
ご退院 ほっといたしました、
小西先生邸へ
お疲れ出ませんように お身体お大事に。
ひらら
2021/05/20(Thu) 20:58
No.1352
たかしさんへ ありがとうございます
お送りいただけるとのこと 感謝の至りです。
なるべくたくさんのかたに読んでいただくようにします。
ご無理のない範囲でお願いいたします。
コロナ禍の折、ご自愛専一にてお過ごしくださいませ。
ゆき
2021/05/17(Mon) 07:33
No.1351
また勇み足を…
恥ずかしい限りです。
なか
2021/05/17(Mon) 01:02
No.1350
なかさんへ
なかさんへ、家族の方はいろいろ考えておられると思います。
とりあえず、一番先に好日の方に・・・と、連絡して下さいました。
たかし
2021/05/16(Sun) 21:46
No.1349
処分されるより・・・
たかしさんへ
それぞれの方に本が受け継がれてゆくってすばらしいですね。
また、誰のところに行かない本があれば、県立図書館か彦根市の図書館に寄贈するのも一案ですね。最近は市町村で図書関連の予算の関係で、購入費が削減されたり、古書を収集することすらできないそうですから。
手続き、大変なのかなぁ…
なか
2021/05/16(Sun) 15:21
No.1348
はい、
ゆきさん、なかさん、分かりました。
確実に・・とは申せませんが、とにかく探してみます。
本が処分されてしまうよりは、誰かの手に渡って、世の中に残ってゆくことがよいと思いますので、出来るだけの努力をします。
たかし
2021/05/16(Sun) 09:21
No.1347
厚かましいお願いで恐縮ですが、本、わたしも欲しいです。
たかしさま
小西先生宅の蔵書が処分されてしまうのですね。
わたしは、自分で取りに伺うことができないので恐縮
ですが、もし可能であれば着払いでお送り頂ければ
幸いです(可能であれば、です)。初期の「好日社」の結社誌が読んでみたいです。また、塚本邦雄関係の歌集や「玲瓏」などの結社誌があれば。
※他の方が所望されている本を確保されたあと、それらの本が残っていたらで結構です。
ゆき
2021/05/16(Sun) 08:36
No.1346
本!!
たかしさん、ご高配に感謝いたします。
No.1344
1『昭和万葉集』1巻から7巻、12巻、17巻、別巻以外があれば…。
という記載です。すみません。
なか
2021/05/15(Sat) 10:07
No.1345
本!
1『昭和万葉集』1〜7巻、12、17巻、別巻以外があれば…。
2歌人の全集
3大正から昭和40年代の歌人の歌集
※2と3は重複しますね・・・
4詩歌、好日社以外の結社誌
※上記の1〜4の番号は希望順です。
が最高!と思いますが、
「じゃあ、先生の本棚の大半だよ…」
なか
2021/05/15(Sat) 10:01
No.1344
本
なかさんはどういう本が欲しいと(有れば)思っていますか。
代わりに探して貰ってくることが出来ますよ。
たかし
2021/05/15(Sat) 09:14
No.1343
行きたいのですが…
なかです。
仕事で行けないのです。
触れることのない本たちに出会える機会なのですが。
残念です。
なか
2021/05/14(Fri) 12:35
No.1342
お知らせです
小西先生が先月の末に亡くなられたことは皆さん既にご存じのことと思います。
昨日、先生のご家族の方より、本を取りに来ないかと連絡がありました。
先生の家を訪問されたことのある方は、ご存じと思いますが、
彦根の、先生が住まわれていた家には、
好日の書庫を上まわる量の短歌関係の本が並んでいます。
大きな部屋の壁が天井までびっしりと・・・
それを、先生が亡くなられたので、本を処分します。
その前に、好日の方で、欲しい本があれば、持って行ってください・・・
というお話です。
何人来てもらってもいいです・・・とのことで、
私はひ好日書庫で、欠本になっている本がありますので、それを貰いに行きます。
5月の20日(木)の朝10時に、小西先生の家に着くように行きます。
当日、予定がなくて、短歌関係の本が欲しいという方は、
いっしょに行きませんか?
私は軽トラ、2人乗りなので、草津のひさおさんと二人で行きます。
もし、行ってみようと思う方は、20日の日、
直接、先生の家に自動車ででも、来ませんか。
家が分からないという方は、当日(20日)の8時50分に
びわ湖大橋を守山側へ渡っての直ぐの信号を、右側に少し行った処に
佐川急便のビルがあります。
その辺りの道路上で、私とひさおさんが落ち合うことにしています。そこに集合してから、一緒に行けば道は大丈夫です。
私は何度も行っていますので。
自動車でなく、電車で行きたい・・と思う方は、稲枝駅で下車し、あとはタクシー等で、当日の午前10時〜12時までの間に先生の家目指して来て下さい。
私たちは昼ころまではそのお宅に居ます。
なお、先生の家は別の場所から鍵を持ったご家族の方に来ていただいて開けていただくので、
当日のこの時間帯以外に訪問されると、家が閉まっているのと、ご迷惑も掛かりますので、この日のこの時間帯意外はご遠慮ください。
行こうと思う方は、メールででも電話でも、たかしまで連絡ください。
本が処分されてしまう最後の機会です。
たかし
2021/05/14(Fri) 08:49
No.1341
いちご
おお、素晴らしいいちご。
可愛いね。
もう食べられそう。
ウプラ
2021/05/11(Tue) 01:15
No.1340
いちご
プランターで育てていた苺が少し赤くなってきた。
たかし
2021/05/09(Sun) 10:47
No.1339
本日の
どろぬまとなった将棋。相手が投了したので勝利だが。
たかし
2021/05/08(Sat) 19:18
No.1338
ありがとうございます。
ゆきさん ありがとうございます。
ふたりとも新人賞のゴールテープはまだ切れてませんね。
ともにがんばりましょう!!
なか
2021/05/04(Tue) 12:38
No.1337
なかさんおめでとうございます!
好日新人奨励賞の受賞おめでとうございます!
ゆき
2021/05/03(Mon) 18:58
No.1336
ありがとうございます。
今回の受賞を励みに、これからも精進します!!
なか
2021/05/02(Sun) 21:06
No.1335
なかさんおめでとう
なかさんへ
好日新人奨励賞受賞おめでとうございます。
新人佳作賞2度受賞、今回新人奨励賞 すごい!!
ひさお
2021/05/02(Sun) 19:46
No.1334
蔵う
ひららさんへ、お知らせありがとうございます。
一旦、記事(訃報)は仕舞っておきます。
たかし
2021/04/22(Thu) 19:41
No.1333
夜降ち
方舟さんへ
「夜降ち」難しい言葉を教えて頂きました。読み方も言葉の意味も。
夜降ちに寝覚めて居れば川瀬尋(と)め心もしのに鳴く千鳥かも 万葉集巻19 4146
ありがとうございました。
ひらら
2021/04/20(Tue) 22:07
No.1332
不在通知
ふとスマホを見ると、コメントが入っている。
「ご本人様不在のため荷物を持ち帰りました」というもの。
ん?
何か荷物の届く心当たりあるか?と息子に聞いたところ、
「それ、サギやで、開けたらアカン」と言う。URLが付いているメッセージだったが、何となく怪しいと思ったので、まだ開いてはいなかった。
ヤマトなどの宅急便の場合は、不在のときは、郵便受けなどに、不在通知という紙片が入っている。
こういうコメントをスマホに送信するのは、怪しいサイトであると思って間違いないようです。
たかし
2021/04/20(Tue) 10:08
No.1330
新語
新語を創りだす才能のある人だ。
こないだの「東京へは来ないでください!」にも笑えたが・・・
たかし
2021/04/20(Tue) 10:00
No.1329
ひらら
小池知事の 「人流 じんりゅう」が気になる。
「人の流れ」でいいのではとおもっている。
ひらら
2021/04/19(Mon) 23:56
No.1328
おーし
「歌壇」の5月号、いまネットでその内容を見ました。
われらが石さんの作品が出ているよう。
図書館で見べし。
たかし
2021/04/15(Thu) 19:34
No.1327
推し!
「歌壇」最新号の企画が面白かったです。
なか
2021/04/15(Thu) 17:11
No.1326
来ました
真野にも来ました。
たかし
2021/04/12(Mon) 17:10
No.1325
«
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
»
-
ClipBoard
-